大晦日から元旦にかけて猛威をふるった「冬の嵐-2011
」。
元日 午前、所用の為 軽米へ。
「おおみそか」から続いていた猛吹雪もやみ、天気は晴れ。
田代を通り大道口を右折、上舘方向へ走行。最初に出会った光景。
「スゲー。」と 驚きながら○○様の用事を済ませ、「帰りは高速に乗るべえ
」と思い 軽米町方向へ。
さらに凄いことに。
そういえば 先程○○様と話した際、昨日から7時間停電している旨の話 これが「原因」と納得した次第。
あげく八戸道通行禁止
。
仕方なく340号線を北上
とどめは南郷に入る直前、倒木が道をふさいで迂回させられる始末。(自然の前には人間なんて何にもできないなー、と 感じました。
)
次の日の新聞で軽米ばかりでなく アッチコッチで被害をこうむっているのをみて「よく 我が、ぼろ家」が無事だったと感じた一日でした。
年の始めの波乱の出来事でした。
ちなみに この後の「小田八幡宮のおみくじ」は 末吉 でした。今年一年が心配です
。
たのジイ