さて 前回は乳頭温泉6湯のうち、3湯を残していたので続きから
乳頭温泉郷をず~~~っと進むと「国民休暇村」の建物の所で Y字路になります。左に進むと
蟹場温泉!!前回もご紹介したようにロビーから,100メートル位歩いて坂を下ると 沢沿いにいい雰囲気の露天風呂が。川のせせらぎを聞きながら{ゆったり、まったり}して下さい。
Y字路まで引き返して右折方向へ進んでみましょう。山道を上ったり下ったりして、進むこと15分程で ちょっと広めの空き地が
。ここが孫六温泉と黒湯への入り口の駐車場に、なるので クルマはここに置いて沢へくだっていきましょう。
まず、孫六温泉へ。こちらには 内風呂や露天風呂が何個かありますが、面白いのが内風呂のほうです
入り口というか、出口というか 脱衣場で服を脱いで風呂に向かうには石段をくだっていきます。
高さ的にいうと 高低差4メートル位の階段を下りると大岩の前に湯船があり お湯が楽しめます。すぐ外には 露天風呂があり(石の湯)、ほかに 屋根つきの内湯(唐子の湯)もあり あっちもこっちも温泉三昧できるのです。
さて 最後は黒湯に入ってみましょう。第一印象は熱い
の 一言です。温泉郷の一番奥にあり たたずまいも古民家の造りで、秘湯感は一番感じられます。
露天風呂は湯船に屋根がかかった感じで フルオープン(視界 360度)なのです。
以上 乳頭温泉郷リポート お伝えしました。一度 全部制覇しようと試みましたが 4ヶ所目で湯あたりしてダウン。挙句に
腕時計
まで忘れてくる始末
チャンチャン
田野岡