
前回は半袖姿でしたがすっかり衣替えした竹原係長。
はにかむ表情も穏やかで社員を癒してくれます😊
竹原

前回は半袖姿でしたがすっかり衣替えした竹原係長。
はにかむ表情も穏やかで社員を癒してくれます😊
竹原
少し前から私の中で流行っているゲームがあり、今回はそちらを紹介しようと思います
それはスイカゲームです![]()
きっかけは少し前からyoutubeの配信でやっているのを見て
見た目も可愛いし、面白そうだなぁと思ったのでやってみました
やってみるとのめり込んでしまって、気づくとずーーっとやってしまっていました![]()
同じ種類の果物を組み合わせて、大きな果物に育ててスコアを競うゲームで
年齢問わず楽しめる簡単なゲームだと思います

暇な時間があったら少しの時間でも楽しめるので
最初は暇つぶし程度にやってみるだけでも楽しめて、
全国のプレイヤーランキングを見て自分のスコアと比較しながら
毎回スコアを上げて上位を目指すのも楽しみの一つだと思います![]()
興味がある方はぜひやってみて下さい!!
えちご
先日、何十年も行きたいと思っていたドリカムのワンダーランドに
行ってきました!
4年に1回開催されるDreams come trueのエンターテイメント型のライブで
ずっと前から行ってみたかったのですが、ついに知り合いのキャンセルで
チャンスが巡ってきました。

安定の歌声や可愛い声のトーク、そしてアンコールは観客全員での大合唱。
笑ったり、泣いたりと曲それぞれに一喜一憂していましたが、
終わった直後は帰りの行列の中で「明日からまた仕事頑張れるね!」という声が
あちらこちらで。聞こえてきました。
最近、息子と話していて「やりたい仕事がない」、「その仕事がずっと続けられるか
わからない」などと言われますが、
世の中就きたい仕事に就いている人の方が少ないのではと思う今日この頃。
仕事は、向き不向きに関係なく努力をすれば結果はついてくるので、
自ずとやり甲斐を感じてきます。
そんな中でOFFに趣味や気分転換をしてリセットしている大人は
遊び上手が多いのかなと思いながら新幹線で爆睡してました~
皆さん是非「生」の体験を!!
三児のママ
暑かった日々はどこへやら・・・
すっかり秋らしくなりましたね。
朝晩の気温差に加えてインフルエンザも
流行しているようなので気を付けたいです。
さて、10月1日に八戸市総合防災訓練が
八戸市鮫地区にて行なわれました。
~デーリー東北より抜粋~

私も参加してまいりました。

鮫中学校の様子です。
私は被災者役でしたので、ブルーシートの上で待機でした。
床に直接ブルーシートを敷いてそこへ座り、長時間ともなると
中々の体への負担がありました。
実際に被害にあった際はもっと長い時間過ごすことになると考えると
改めて防災グッズなどの事前準備の必要性があると強く感じました。

各所で訓練が行われており、私の参加した場所では100人前後でしょうか?
新聞の記事にあったように全体では1800人も参加していたということで
災害対策への意識が高く、当社でも避難訓練などは実施しておりますが
災害があった際に動けるよう日々社員同士で防災意識を共有できる環境を
整えていきたいと思います。
梅村
最近一日に必ず一回はASMRを聞くのがルーティーンになっています。
ASMRというのは、Autonomous Sensory Meridian Response の略で聴覚や視覚への刺激によって脳が心地よくなる現象というものです。
自然の音や生活音、咀嚼音やタイピング音など様々な種類がありますが、私は咀嚼音が大好きです。
デザート系やラーメン系など種類は様々ありますが、揚げ物系のサクッとした音が私の好みです!
夜に寝れない時によく聞いたりするのですが、あのサクサクした音を目を閉じて聞いていると、おいしそうな音に気持ちが幸せになっていくのと同時にお腹が空いてしまって結局ねれなくなってしまいます(笑)
外国人が食べてるチキンはなんであんなに美味しく見えてしまうんでしょうね、、、🍗
私のおすすめは”揚げバター”の咀嚼音動画ですまりを