仕入れた車や下取の車を見ると、ドアのプラスチック部分や運転席のステップのプラスチック部分に靴などで傷をつけた車をよく見かけます。
深く傷ついたものは交換するしかありませんが、軽めのものだと消えるんです!
気になる方は担当セールスへご相談下さい。
営業課 もり
仕入れた車や下取の車を見ると、ドアのプラスチック部分や運転席のステップのプラスチック部分に靴などで傷をつけた車をよく見かけます。
深く傷ついたものは交換するしかありませんが、軽めのものだと消えるんです!
気になる方は担当セールスへご相談下さい。
営業課 もり
先日、7年ぶりに会う友達が『
あおもり犬』
が見たいとのことで青森県立美術館へ行って
きました。
シャガールの『アレコ』の舞台背景画や色々な
作品が展示されていましたが、芸術的センスの
無い我々は早々にスルーしてお目当ての
『あおもり犬』へ「大きいな~」
この後、八戸まで帰る前にと立ち寄った
トイレにビックリ
四方八方が、あまりの真っ白さで目もチカチカ
するほどで思わず
けっして、用を足している最中に撮ったのでは
ありません。
一旦、用を済ませてから、用を足している様に
撮りましたのでお間違いなく。
ただ今、アニメ『君の名は。』の監督
新海誠展が開催中でした。(12月9日まで)
小便小僧 フクシ
日々、毎日、楽しいことで予定が詰め詰めの岩崎です😁
秋も終わってしまうそんな時に、スポーツの秋として!!
わたしは…「スケボー」をしています
周りの友達(男女)がスケボーをしているのが多く、影響され始めたら
ドハマリしてしまって仕事終わりや休日に暇ができたらあちこちで滑ってます(笑)
転んで青タンができたって努力の証(笑) 滑れた時・技が出来た時の喜びは尋常じゃない(笑)(笑)
んでもって!食欲の秋!!人生初の朝市にも行ってきました
なんで今まで朝市に行かなかったのかと悔やむほどおいしいものばかりでした(笑)
朝日が昇ってくると同時に人もたくさん来て、県外の方も多くいてもっとふえればいいな~😉
※日本最大の朝市「青森県八戸市館鼻漁港」※
これからもっとスポーツも極めたい!美味しいものもたくさん食べたい!
…あ、心霊スポット行くのも増えてきたなこの頃、気いつけよっと
光星祭で、野球部の皆が写真撮ってくれた😁✨
いわさっきー
当初スバルから発売されたぶつからない車、衝突防止装置付き「インサイト」はペダルの踏み違いとか居眠り、前方不注意等高齢者を中心に神の助けとばかりに飛ぶように売れました。その後ニッサンを始め各社がそれを追うように販売しましたが・・・
さて、ぶつからない車のはずが実は、当社にもぶつかって入庫する車が珍しくなく、しかも、ぶつかった車の修理費がその装置搭載のために高いのです。特にフロントガラス交換となればその装置が取り付けられている心臓部であるカメラの脱着が面倒なのです。さらに修理後の作動点検費ときます、まあーぶつからなければいいのですが、ぶつかると割の合わない計算になるため本当にお客様のためになるのかな?と思い、それを検証して見てみました。ところが、なんてことないカメラが前方の障害物を確認できなければ作動しない、これは当たり前。
フロントガラス(カメラ)に 霜 氷結 霧 豪雨 雪 トンネルの入り口での影響が明らかにわかります。これは同時に内蔵されている道路のはみ出しセンサーでも確認できます。もちろんセンターラインがカメラに映らなければこの装置も作動しません。このようにどちらかというと冬場はメリットは薄いのではと思います。これは私の一年間の体験での検証ですが、ハッキリ言ってなんてことないというのが実感でしたが、ここのところあまりのトラブルに国では誤解のある各社の表現を総一するため「運転支援装置」としたようです。
でも、名前が変わっただけですよ。やっぱり安全運転は若い時は集中力で高齢になったら経験を積むことが大切なような気がします。
笑うセールスマン
先日お客様と商談をしていた時の事、グレードの違いによりLEDヘッドライト
とHIDヘッドライトがあり、どう違うのと聞かれました。
そこで今日は簡単ですがヘッドライトを紹介します。
ハロゲン・HID・LEDの3種類のヘッドライトがありますが、それぞれ長所と
短所があります。
まず昔ながらのハロゲン球ですが、電球が発光して反射板(リフレクター)
により前面へ照射します。電球の金額は3種類の中で一番安いですが消費電力
は一番大きいです。少し黄色がかった明るさをしています。
HIDヘッドライトは低消費電力でハロゲン球より明るいです。起動して明るさが
安定するまで少し時間がかかります。白色光で明るいです。
(写真はプロジェクタータイプでリフレクタータイプもあります。)
LEDヘッドライトはHID同様に低消費電力で、HIDより白さが勝ります。そのためHID
より明るく見えます。
一瞬で点灯しますが発熱量が少なく冬場は雪が付着してしまい見えづらくなります。
最近はLEDタイプの信号機が増えましたが、やはり雪が付着してしまいますね。
HID・LED共に明るくなりますのでハロゲン球タイプから交換する方もいらっしゃい
ますが、光量アップしずぎるとカットラインが崩れ車検が通らない可能性もあります
(カットラインとは壁に照射したときに明かりが上下にはっきりと分かれる境界線です。これが崩れてしまい境界線がぼやけてしまうと車検が通りません。)
ので交換を検討している方は是非ご相談下さい。
立花