25・26日は農業機械フェアを開催します!


啓蟄を過ぎたら一気に春の息吹きがあちらこちらで感じられるようになりました。

しばらく前に雪は消え、日中の最高気温も10度を超える日も出てきて、休ませていた

畑の土も段々温かくなってき始める時期になりました。

そこで、当社では24・25日の二日間「春の中古農業機械フェア」を開催いたします。

皆さんの作業の手助けとなる耕運機からトラクターそして草刈り機・薪割機などなど

幅広く取り揃えましたので来て触れて動かしてみてはいかがでしょうか!ベテランの

整備技術士が皆さんの農ライフをしっかりとサポートさせていただきます!

今回も、ヤンマーさんの協賛で新車の農業機械も多数展示しております。今お使いの

機械の下取り・買取りも致しますのでご相談ください。

スタッフ一同お待ちしております!!!

特販課 TANABU


卒業


八戸商工会議所 青年部を3月31日で
卒業致します。

9年間も入らせて頂いて
5つの委員会に所属し、色々なメンバーと知り合うことが出来ました。

4月からは頂いた名刺、名簿をもとに
あいさつ回りを考えているところです。

お邪魔した際は、
ぜひいつものようにあたたかく迎えていただければと思います。

宜しくお願い致します。

 

 

 

苫米地


ご成約ありがとうございます。


ちょっぴり春が近づいてきて、

暖かくなってきているせいか、最近寝ても寝ても眠い・・・(´Д⊂ヽ

来週から当社にも新しい仲間が加わりますよ♪お楽しみに。

 

さてさて、今月は新社会人となるお客様へ3台、お車を販売したワケですが

装備品の値段の出し方、未成年者様が車を登録するにあたっての注意事項など・・・

まだまだ自分の知識不足だなあと感じております。

そんな私へ、

こうだよ!と教えてくれた上司や、商談に付き添ってくれた上司にも感謝です。

  

人生で初めて乗る車は、年を重ねた自分の思い出話にも出てくることでしょう。

知識・実力ともに未熟な私ですが、お客様のご要望に全力でお答えできるよう頑張ります。

くどう


想いは伝わる


昨年夏頃から始めた、同窓会に向けての人集め

言い出しっぺの私でしたが、なかなかの ものぐさも手伝って

思うようには友達の輪が広がらず苦戦

はじめ、打ち合わせ参加も渋っていた地元に住む友人は

偶然出会った同級生に声がけをしてくれるなど本当に

力になってくれています。

一歩ずつではありますが輪が広がっている実感があります。

近々行う2回目の打ち合わせのメールには

お仕事等で参加できない方もいましたが、皆すぐ返信してくれて

心からありがたく思う次第です。

段取りが悪い自分ですが、想いは伝わるのだと改めて実感

これは仕事にも言えること

自分を信じて信念を貫くことも時に必要ですね

きっと伝わります。

浜田

 



気づけば今年もすでに2ヶ月が経ってしまい、春が近づいていますね

気温もだんだんと上がり、外に出る機会も多くなってきました。

そんな時ふと思ったのは、最近旅に出ていないなあという事でした。

学生時代は自転車や原付で1、2週間ぐらい旅に出ることがあったのですが

社会人になってからは遠くに行くことがあまりなくなりました…

ということで、今年はお金を貯めてキャンピングカーを買って旅に出たいと思います

皆さん、車をたくさん買ってご協力お願い致します宜しくお願いします

小笠原