納車してきました!!!!


徒然なるままに・・・第8話!(今年の最後の投稿)

みなさんこんにちは、いきなりですがスポーツカーを見るとなんでも釘づけになってしまいます(笑)

知識はまだまだですが、カッコイイ車は見てるだけでイイですね~。

死ぬまでにラリーしてみたい!

evo10-01[1]

最近はランエボが自分の中でキてます。ほほほ。(乗りた~い!!)

 

さてさて本題といきます。

本日は納車の為、青森市へ。天気に恵まれ、納車時間にも余裕がありました。

私の2人目の大切な大切なお客様。ネットを見ていらしたそうです。何度か商談を重ね、決めていただきました。

私は営業マンとしてまだまだヒヨっこです。後から取付けするものだったり、全てご希望通りにすることが出来なかったり、営業に慣れていなくてご迷惑をお掛けしたことと思います。

残念ながら、ご本人様とはお会いできませんでしたが、

「いい車っこだな!」

「わざわざ遠くからお疲れさまです」

とご家族の方から津軽弁をきかせたお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございます!

S様、長らくお待たせ致しました。一段とカッコヨクなったノアを可愛がってくださいね♪

ご成約誠にありがとうございました。私も、これから頑張ります!

無題2

K嬢


クリスマスプレゼント


12月も半ばを過ぎ、クリスマスが近づいてきましたね

皆さんはどのように過ごす予定ですか??

私はと言いますと、少し早いクリスマスプレゼントを自分へのご褒美として、

小局さんと北海道旅行をしてきました

IMG_0657IMG_0664IMG_0665

 

 

 

 

札幌は雪が積もっていて、

大通り公園では雪祭りの準備が着々と行われていました

寒かったけど、たくさん歩いて疲れたけど、

札幌ドームでたくさん興奮して、

美味しい料理と美味しい地酒を堪能して、

いい思い出になりました私もどさんこになりたい〰

また連れて行ってね小局さん                 フロントお局


冬の風物詩?


みなさんこんにちは

最近の出来事をお話しします!

休日を使って小岩井農場のイルミネーションを見に行ってきました

とにかく寒かったです

そして周りは一面キラキラ光っていました

こんな規模のイルミネーションを見るのは初めてのことで

興奮しました(^^)

LEDの宝石箱や~~~~~~~

。。。

みなさんも道に気を付けて是非行ってみてください!

 

選挙デビューしたいちみ

 

 


おもいやりライト


突然ですが、下の写真は何か分かりますか?

2c53b6295f5dfbabca9e8ee92b27013d-618x462これはベンツのヘッドライトの点灯スイッチです

よ~く見て下さい、『OFF』がないんです。『点灯』か『AUTO』だけなんです。

理由はコストダウン・・・・では無く、ベンツ安全哲学でライトの点け忘れを防ぐ為なんですね。

しかもベンツの感度はとても敏感で、薄暗くなったら点くように設定されているそうです。

ヘッドライトを早くつけることで、周囲に対して自車の存在をアピール

被視認性を高めて交通事故を減らそうという考えなのです。さすがですねぇ~

ヘッドライトは暗い道を照らすだけではなく、周りに対して自車の存在を示す役割もあります。

ちなみに、国産メーカーでは日産がオートライト点灯を早めに設定しています。

(フロントワイパー連動、薄暮れ感知「おもいやりライト」機能付)

お客様から、点くのが早すぎる!と苦情があるみたいですが、こう言う理由で早く点灯するんですよ~って教えてあげましょう。

昔は「早くライトを点けるとバッテリーが弱くなる」とか「バルブが切れやすくなる」なんて言われたようですが、今のクルマはそんなことありません。

今日から皆さんも『おもいやりライト』を実践してみてください。

 

おもいやりライト

http://www.omoiyari-light.com/

お得意様課  もり

 


エンジンスターター


先日、今年BMWを新車で購入されたお客様よりエンジンスターター取付の

お問い合わせをいただきました。

早速調べてみると現行のモデル(BMW320)には取付不可とのこと。

BMW曰く、「エコの為にエンジンストップ機能をつけています。リモート

スタートは(エンジンスターター)アイドリングをさせる機能のため、まっ

たく正反対です。排気ガスを出すし燃費も悪くなるため取付はできません。」

とのことでした。ただし今までのモデルより短時間でエンジンが温まるよう

に設計されているそうです。

理由を聞くともっともですね。ひょっとすると数年先の日本車もエンジンス

ターターの取付ができなくなるかもしれないですね。

立花