冬支度


12月に入りますます冷え込んできて冬らしくなってまいりましたね
寒さで朝の布団からなかなか出られないのが最近の悩みですが、
この時期になると夜空の星が一段と綺麗に見えるので私はこの季節が好きです

さてさて、冬ということで皆さまご自宅でも
ストーブやこたつなど出して冬支度をしているかと思います。
車の冬支度は出来ていますでしょうか?
私は先日スタッドレスタイヤに交換し一安心していましたが、
ワイパーを冬用にするのを忘れていて最近冬用ワイパーを購入しました

冬用ワイパー写真

←まだ取り付けれていませんが近々交換します
最初は雨用ワイパーのままでもいいか思っていたのですが、雨用ワイパーだと氷点下の気温では凍ってしまいフロントガラスが上手く拭き取れなかったり、破損してしまうと聞いたので冬用ワイパーの購入を決めました
雪国に住んでいるので、積雪が多かったり、気温が氷点下になるのはよくあることなので雪国の気候に合ったものを
使用することにします

皆さまも季節に合わせて、車用品の取り付け、交換を見直してみてはいかがでしょうか?

たなり


ホンダ飛行機


ホンダはいよいよ飛行機を販売するといいます。

オートバイから車、飛行機とその技術はホンダ創始者本田総一郎から

生まれたものでありますが、本当の目標は飛行機を作ることだったそうです。

当時、総一郎は立川飛行機で終戦まで飛行機の制作に関わっていたとか、

その後車を作りながらジェットの開発をしていたというのです。

いつかは空を飛ぶという夢から当時のホンダマークは

翼にイギシャルを使っていたと。

なるほど思い出すとオートバイのタイヤフェンダーの上と

燃料タンクにそんなマークがあった気がします。

70年間の夢がついに実現したことになります。

東京オリンピックで近距離移動に数機が使用予定にあるとか。

とにかく凄い、物づくりの執念は本人亡き後も時を超えて実現することに

なぜなら私の持っている知識と技術をどんな形でどれだけ部下に伝達できるか

考えただけで気が遠くなります。

本田総一郎を始め、今話題のマツダは以前失敗したと思われていた

ロータリーエンジンを密かに研究改良していてデビュー寸前にあるのです。

諦めない夢は必ず実現することを車メーカーは教えてくれています。

いつの時代も夢を持つことを。

 

猫車

 


軽自動車


先日インターネットで「軽自動車は今のままでいいのか?今の軽自動車に最も欠けているもの」
という記事を見掛けました。内容を簡単にまとめると、今の軽自動車は
デザインや機能性を優先させることでコストが上がっていて、軽自動車本来の目的である
シンプルで長年乗り続けても維持費がかさまない車というものが無いという事でした。

確かに最近の軽自動車の値段をみると、普通車と比べてもほとんど変わりないどころか
高くなってしまう車が多くなってきています。その分車内が広くなったり、走りも快適になったりと
性能が充実してきていて、普通車と軽自動車の境目が曖昧になってきているように思います。

今軽自動車で売れ行きがいいのはN-BOXやタントだそうです。それを見るとお客様が求めているものは
値段よりも機能性、快適性なのかな?と思うこともあります。ただ私個人の意見としては
この記事で書かれているようなシンプルで維持費がかからない安い車があれば、地方で暮らす
車が必需品となっている人達の助けになるのではないかと思います。

いつか、値段が安く維持費もかからない、機能も充実した理想の車が発売されることを期待しています。

074

小笠原


イベントたっくさん★


皆さんこんにちはっ

 

寒い日が続きますね~(´;ω;`)毎朝布団から出るのがたまらなく辛いです。(笑)

さて、

先週開催された『八戸ナンバー誕生祭』は、ドライブレコーダーの実現や

うみねこハッピーとの触れ合い(笑)、イカ焼きそばのお振る舞いなど、

とても楽しいイベントとなりました(*^-^*)♡♡

私の姉も、甥っ子と一緒に来てくれました(*’ω’*)

syasinn

この、足がなんとも言えない可愛さ。。。(*´з`)癒。

久しぶりに姉にも甥っ子にも会えて嬉しかったデス。照。

ご来店くださった皆様、ありがとうございました!!

オートガードでは、このようなイベントがこれからもたくさん行われまっす★

まず、今週の12日と13日は、『キャンピングカー商談会in八戸』があります

ここでも楽しいイベントがたくさんありますので、

ぜひぜひみなさん、オートガードに足を運んでくださいっ

お待ちしております

フロント★きゃわもりた

 

 


絶対ダメ、不法投棄!


今日お客様の所へ農道を利用して向かっていました。

この通りは時々利用する道だがTVやタイヤ等が山積みに捨てられていた。

あきらかに不法投棄

今後、この場所に限らず不法投棄をしている人がいたら必ず声を大にして

注意するから、「絶対ダメ、不法投棄

皆さんも見かけたら注意をしてきれいな街にしましょう。

竹原