毎日の楽しみ!


 こんにちは 

フロントの仲間入りをさせていただきました 大野 稀璃 (おおの きり)と申します!

私の ゛癒しの源" を紹介させていただきます!

いとこの『 らいき 』です 先日2才になったばかりの男の子です!

 

とってもとってもやんちゃで・よく走る・きかんぼ な次男坊です。

最近は話を理解しているのか、会話が少しずつ出来るようになってきて、たまらなく可愛いです

今日も早く帰ってらいきの大好きな野球をします!

これからもたくさん癒してもらいます

大野


たまにはキャンピングカーのことを書くよ!


扶桑社が発行している情報誌、「Sumai(住まいの設計)」の姉妹サイト、「Sumai(日刊住まい)」という情報総合サイトがあるんですが、キャンピングカー所有者の楽しみ方を調査と言う記事が載っていたので紹介します。

”おひとりさま旅”も増加!

やはり夫婦2人でというのが56%と一番多くなっています。私のお客様も定年退職後、軽のキャンピングを購入し、奥様と2人で色々な場所へ出掛けているという方がいらっしゃいます。

次に夫婦+子供たちが26.4% 自分1人が9.3%あり、キャンピングというと、ファミリー向けのイメージが強いですが、1人で釣りとか、スキーやサーフィンとか、趣味の為のキャンピングカーっていうのもアリかもしれません。

実は多い! 車中泊しない派

キャンピングカーを所有している55.7%のユーザーは、全く宿泊施設を利用しないとありますが、残りの44.3%は車中泊にこだわらないという結果になっています。

車中泊しない理由は気分転換のためや、宿泊施設であれば食事やお風呂の心配もなくのんびり過ごせるから。とのことですが、キャンピングカーの醍醐味は、なんといっても車中泊できる事だと思いますので、改めてお客様に車中泊の楽しみ方を、より一層提供していかなければと思いました。

最後にキャンピングカーを購入したいな・・・と考えているが、いざ購入するとなると高価で手が出ない、と思っている方がいますが、そんな方はオートガードにある手頃な中古や、ノアやヴォクシーベースの車中泊車なんていかがでしょうか?

営業課  もり

 

 


外でご飯


連休前に物置をごそごそと探したら懐かしい物を発見しました。

群馬に住んでいたころによく使っていたキャンプ道具です。

毎年GWの連休には、庭でバーベキューをして家族写真を撮っていたのを思い出し、

一番下の子供を連れだし、キャンプ道具を持ち釣りに行きました。

たぶん釣れないだろうと思い子供が飽き無いようにラジコンやキックスケーターを

持ちポートアイランドへGO

やっぱり全然釣れなかったのですが子供は大変喜んでくれました。

特に外でご飯を作って食べたのがとても嬉しかったようで、普段小食なのにたくさん

食べてくれました。

今度はどこで何を作ろうかな

立花


母の日


こんにちは

5/14は母の日でしたね🌹

高校卒業してから毎年プレゼントを渡しているのですが

そろそろ何をあげたらいいかな・・・

と悩むようになってきました。

来月6/18は父の日です。

母以上に悩んでしまいます。(*‘ω’*)…

去年はネクタイをプレゼントしました。

今年は何にしようかなと1ヶ月悩もうと思います。

年に一度の父・母に感謝する日

何にしようかなとそれぞれを想い悩むのも良いことなのかもしれないですね( ´艸`)

言葉にして感謝するのはまだまだ照れくさいですが

少しずつ親孝行していきたいです。

うえむら


田植え


今日会社からお休みをいただき、

実家の田植えをしました。

朝6時から始まり、夕方までに終わらせようと

皆で汗水流して力を合わせて頑張りました。

疲れはあるものの、程よい気分転換が出来ました。

 

明後日くらいに腰が痛くなるかもなあ

 

竹原