もうすぐ3歳(猫年齢)


平成29年5月生まれの猫のさつき(メス)がうちに来て、今年の5月で丸3年になります。猫年齢で3歳ですが、人間の年齢だと28歳で立派なレディです

今でも家に帰るとニャーニャー鳴いて甘えてきます

最近は妻に相手にされなくなったので、唯一相手にしてくれる女性(メス)です

もちろん言葉は話さないですが、鳴いている声の高さや尻尾の形で感情が段々分かるようになってきました。

 

ちなみに尻尾を立てている時は比較的機嫌の良いとき。横に大きく早く振っているときは不快なとき

遊びなどで興奮している時も横に振ることがあるそうです。後ろ足の間に巻き込んでいる時はおびえているとき

大きくふくらませている時は威嚇しているとき、または、驚いたとき

巻きつけてくる時は親愛の情を持っているそうです

最近は私に似て大食いになってポッチャリしてきたので、お互い健康管理には気をつけていつまでも甘えてきてほしいです。

もり


3月になりました


今年は雪が少なくとうとう3月になりました。

週間予報を見てもこの先はまとまった雪が降る事は無いようです。

そろそろバイクに乗り出そうかとうずうずしている今日この頃です。

外したバッテリーを繋いでチェーンにオイルを補充して等々いつやろうかな。

 

 

 

 

強風でバイクのカバーがボロボロに破けてしまったので洗車もしないとな~。

3月になるとウキウキして来ますね、楽しみだな~。

逆に除雪機を持っている方はバッテリーのマイナス端子を外してからしまって下さいね。

キャブレター内のガソリンも念の為抜いて下さい。

このひと手間で来年の冬に使う時に始動しやすくなりますのでよろしくお願いします。

立花


雪が嫌いになった理由


最近暖かくなってきましたね

雪が降ってもすぐ溶けてくれるのでありがたいです。

高校生までは雪が好きで雪が降るとわくわくしていました。

ですが、、、運転するようになり、雪が降ると最悪の気分になります

大人の冬が嫌いな理由は これか と。。。毎年思います

特に今年の2月初めから中旬にかけては手に汗握る路面でしたね

冬もですが夏も安全運転で楽しいカーライフを過ごしたいですね

 

おまけ

車を黒いフィットからシルバーのフィットに代替しました。

私は、どんなものにも心があると思っています。

なので、毎日挨拶をして認めてもらおうと頑張っています

頭は正常です

亀を眺めています

最近なんだか仲が良い気がします

二匹とも 亀の速度で 成長中

 

うわのみ


4年に一度の・・・?


当社では2月29日~3月1日に春のキャンピングカーフェアを行ないます。

今年はうるう年ですね。

さらに、2月29日は『にんにくの日』でもあります

 

私の住んでいる鮫町にある、唐揚げ屋さんのわかの巣さんが、

田子にんにくの「美六姫」を使ったにんにく唐揚げ をキャンピングカーフェアにて販売することになりました

わかの巣さんにこの前食事に行きました

一度食べたらやめられません。。やみつきになる美味しさです。

にんにく唐揚げも是非フェアにお越し頂き、

キャンピングカーをご覧になりながら食べてみてはいかがでしょうか?

梅村


流行に乗ってみた


先日、珍しく子どもたちが部活が休みだったので、盛岡の美術館でやっている
『ジブリの大博覧会』へ・・・

 

 

 

 

『平日でも180分待つよ!』『前売り券持ってないと入れないってよ!』『車止めれないって!』と散々周りの情報に錯綜されましたが、調べるとちゃんと公式ツイッターで待ち時間が一時間毎にあがっていたり、無料シャトルバスの案内、前売り券の説明がされているじゃないのー
女性って噂好きねーと改めて実感www
駅で無料シャトルバスに乗り換え(駐車場無料)、当日券買って(5秒で買えましたw)、
祝日でも待ち時間30分で入れましたwwww

 

 

 

 

中はギューギューでしたが、子どもたちは猫バスや王蟲に大興奮!

 

 

 

 

でも、各映画のキャッチフレーズを決める際の裏話や企画書などを見て
大人も改めてストーリーの本質に触れることができ、楽しめました。
ジブリの映画には多くの飛行機械が登場しますが、人が飛ぶことに憧れ、
挑戦し続ける姿がストーリーのベースにあるというのを知り、改めて
もう一回見たくなりました♪
帰る際にお土産ショップでもみくちゃにされながら、
『お母さん、あの豚の映画おもしろいのー?』と子どもたちに聞かれ、
『えー!!紅の豚、見たことないのー?!嘘でしょー?!」とあまりのショックに定価で
DVDを買いましたwww

鬼滅の三児ママ