毎年、八戸地区雇用対策協議会では、卒業予定の皆さんに、就職活動に向けて情報招集の為のお手伝いとして、「八戸企業ガイドブック」を作成しております。
そしてついに、2021年のガイドブックが出来上がりました
見て下さい!!!
フロントの大澤が載りました
我がオートガード八戸の内容もご覧になり、是非、応募して頂きたいものです。
いつでもご来店下さい。
優しく、明るい私達がお迎え致します
フロント 大澤&川守田
毎年、八戸地区雇用対策協議会では、卒業予定の皆さんに、就職活動に向けて情報招集の為のお手伝いとして、「八戸企業ガイドブック」を作成しております。
そしてついに、2021年のガイドブックが出来上がりました
見て下さい!!!
フロントの大澤が載りました
我がオートガード八戸の内容もご覧になり、是非、応募して頂きたいものです。
いつでもご来店下さい。
優しく、明るい私達がお迎え致します
フロント 大澤&川守田
今一番楽しみにしているテレビ番組があります
BS日テレで毎週土曜日放送している『おぎやはぎの愛車遍歴』という番組です
私の自宅にはBSが無いのですが、TVerかYoutubeで見ることができます
番組の内容は芸能人や著名人の方をゲストに迎え「愛車遍歴」を徹底紹介するというものです。
芸能人やスポーツ選手がお金がない若い頃に乗っていた車や、思い出の車の現車が登場し、私が若い頃に流行った車などが出てきて、懐かしくてとても楽しい番組です
それぞれの車に思い出がビッシリ詰まっていて、やっぱり車って人生を一緒に歩んできている素晴らしいものだなって改めて思ってしまいます
誰が見てもとても楽しい番組ですので、BSかTVer、Youtubeを一度ご覧になってはいかがですか?
もり
*画像はBS日テレホームページより引用しました。
最近いろいろと手作りにはまっています。
かぶとニンジンのぬか漬けを作ったら予想以上においしかったので調子に乗り今回は
初めての味噌づくりに挑戦してみました。
クックパッドやネットに公開されているレシピを見ながら作ったのですが見た目はと
ても美味しそうにできました。
半年したら味見をしてみようと思います。
毎日「美味しくな〜れ〜」と呪文を唱えながら見ているのできっと美味しくできる
はずです。
半年したら結果をお知らせ致します。
立花
先日、お客様のところへ訪問した際、
ご当地ナンバープレートに変えたい!という要望をお受けしました。
「もちろん!おまかせください!!」
ご当地ナンバーの由来は、その土地をアピールできないものか?と自治体からの願いから始まりました。
2006年から特殊な地域名(例えば盛岡、平泉、仙台)が入ったナンバープレートの交付を開始し、
2018年10月にその特殊な地域名+プレート内に名産品や有名どころが入ったナンバープレートが交付開始されました。
ご当地ナンバーは、その土地にちなんだもの、
例えば山梨県だったら富士山、熊本県だったらくまモン、広島県だったら広島カープの絵柄など、たくさんあります。これからも随時増えていくそうです。
今回のお客様は、『銀河鉄道の夜』です。
ご当地ナンバープレートは、走る広告塔!
残念ながら青森県はまだ導入されていないのですが、地元をPRするのにピッタリかと思います!
ナンバーやナンバープレートを変えたいとお考えの方、なんでもご相談下さい!
竹原
今年は弊社の3名のスタッフが成人の日を迎え、お祝いしました!
人生一度きり、これから、成人としていろんなことに
チャレンジしてほしいですね!
今年は私も2回目の成人式ですが(笑)、まだまだチャレンジし続けます!
仕事も八戸市の総合計画の委員もJCもPTAも育児も遊びも、
頑張ります!
鶴飼恵美