手前が海驢(アシカ)向うの船が飛鳥(アスカ)Ⅱ訛ってしまえばどちらも『ASUKA』
車も船(大型船)も好きな私、
8月の最終日曜日、
青森港に飛鳥Ⅱ(50,142t)
ダイヤモンド・プリンセス(115,875t)の
2隻が入するとの事で、朝4時起きで
青森港まで早朝ドライブ。
先に、沖舘埠頭に接岸していたダイヤモンド・プリンセスと
新中央埠頭にバックで接岸中の飛鳥Ⅱのツーショット
今は見ているだけだけど、いつかは乗って
旅したいものです。
福士
だんだんと涼しくなり秋を感じる時期になってきましたね![]()
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋と楽しいことが色々ありますが
冬に向けての準備も忘れてはいけません![]()
路面の凍結や気温の低下によるバッテリーあがり、ワイパーが凍って効かない等
冬は車を乗るにあたって、とても気を付けなければならない季節です。
スタッドレスタイヤの準備やバッテリーのチェック等を忘れずに![]()
そんな中ヨコハマタイヤさんからスタッドレスタイヤの新商品が出たそうで
今回の商品は従来のものに比べ、氷上で7%短く止まり約4年間効果が持続するそうです。
7%と聞くと大したことが無いように聞こえますが、20km/hで走っている車が止まるまでの
距離が1.1mも短くなるそうです
この1mの差が事故を防ぐ事になるのかもしれません![]()
当社では今月決算キャンぺーンをやっており、お買得な時期になっております。
冬の準備は是非オートガード八戸でよろしくお願いします![]()
小笠原
当社は、青森県教育支援プラットフォーム登録事業所で、
こども達のキャリア教育の支援をしております。
その事もあり、今月の9月1日、2日と東通村立東通中学校2学年のM君が
職業体験学習においでになりました。
事前に打ち合わせをし、当日を迎えたのですが
時間になってもなかなか到着せず、事故に遭ってないだろうかと
みんなで心配いたしました。
学校や担任の先生と連絡を取ったり、外へ出てみたり私達もハラハラドキドキしました。
M君に聞いたところ、八太郎でバスから降り、道に迷ったということでした。
無事でよかったよかったと言いながら、早速あいさつを…と思いましたが、
トイレが先ですっきりしてから、あいさつが出来ました。
社会人としての基本の名刺交換をし、担当者と顔合わせをしたり、
営業のあれこれを体験、勉強していただきました。
2日間という短い期間でしたが、社員も新鮮な気持ちで学び直す良い機会だったと思います。
2~3日前に学校と、M君より、礼状が届きました。
担当した社員2人は大喜びで、また会いたいな~と話しておりました。
今度は、お客様になって来て下さったらもっと嬉しいです。
お得意様課