只今奮闘中2連発!!


〈part1〉
会社より各営業スタッフにタブレット端末が渡され活用する

様にとの事で、色々な事が出来るようになる。

タブレットの勉強会も設けてもらいました。

こりゃ~むずかしい。

アナログ人間からデジタル人間に変わらないとついていけない。

いろんなアプリ、チャット、LINE、サイボウズ、等々

一通り使いこなすには苦労の連続、タブレットと格闘中です。

早くマスター出来るよう頑張ります!

〈part2〉
八戸三社大祭が今年また7月31日からはじまりますが、お祭り

の山車作りも連休明けから作業開始!!

今はまだ去年の解体中ですが、仕掛けを作り変えるメンバー、

台座の補修、補強するスタッフ、

何人かはもう作業始めています。

私の分担は色付け、塗装、はけ塗りなのでまだ余裕、これから

大変です。

今年も協力して頑張ってます。(今年の題材はヒ・ミ・ツ!)

旧市民病院跡地、まつりんぐ広場の山車小屋です。

参加は自由、いつでもOKですヨ。

byクロ


ホイルローダーで安心!


久しぶりに障碍者施設のN園さんに訪問しました。
突然の訪問なのに幸い施設長がいらっしゃって
いろいろお話を伺うことが出来ました。
Nさんには昨年の秋に除雪用ホイルローダーを購入していただき、
「今年は雪が少なく使えなくてすみませんでした・・・。」
と言ったところ、
「いやいや あるだけで安心で なりよりでした。」
と意外な返事。

無いときの不安が解消され、いつ雪が降っても大丈夫という気持ちが
「なんぼだいもあった」ということでした。

買ったのに使えなかった!!
と苦情を覚悟したのに、逆に感謝され最高の気分でした。

現在は農作業や敷地内の整備にも活躍しているということで、
上手に使いこなしていて感心しました。

今年は、グループホームも新築の予定と
施設長の夢はどんどん大きく前向きな姿勢を見習わなければと思いました。

040-0138_01-200x150

 

 

きまぐれ営業マン


春の全国交通安全運動スタート


春の全国交通安全運動スタート

ドライバーにとってその意味は改めて気を引き締めて運転しようというものですが、
この期間、交通取り締まりも多く油断ならない。
スピードはもちろんですが、シートベルト、ケータイ、内部監視が取締りのスゴ腕。
シートベルトのよじれを直すために外した一瞬をパトカーに見れていた。
どこで見ていたの!? に対し ニヤリッ

走行中、突然 おまわりさんが旗を出してびっくり!
はてっ!??スピードは…免許証は…と思いきや、
タスキをかけたまん丸い顔のおばさんが出て来て
窓越しに安全運転ご苦労様です。
とマスコットを差し出した。
ほっとため息まじりに 「ありがとう」と心にもない言葉が出てしまった。

このマスコット、実はフロントガラスには付けられないですよ。
運転視界を妨げる理由で取り外す対象になるのです。
すると、せっかくもらった物を何処に付けるか悩む運転手が
安全運転につながればよいのだが。

20150512

 

ゴールドに縁のないドライバー


参加しましたよ!


5月10日のうみねこマラソンにオートガードスタッフも参加しました!

IMG02824

 

 

 

 

気づいた方いらっしゃいましたか?

常連のお客様、取引業者の皆さんにお声をかけて頂き、嬉しかったです。

IMG02829

 

車業界の輪・・・(笑)

 

 

IMG02827自動車ガラスさんの

華やかさには負けましたが、

楽しくゴール出来ました。

 

 

 

 

来年は、もっと工夫が必要と反省しました。

IMG02832 IMG02834反省会・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

                        筋肉痛のフロント嬢


今年もやります。「オートガード八戸夏祭り感謝祭」


皆さん、連休は楽しく過ごされましたか?

僕の連休は、バーべキューに始まり温泉で終了しました。

下の写真は、軽米のフォレストパークのチューリップです。

天気も良く、人出も上々でした。会場の道なりにテントを連ね

地元の露店が出展されていました。午後2時頃に行ったのですが、

やっている店は半分ほどでした。人出は十分あるのに店は半分

閉まっている。もったいないな~と思いました。

行ったら何か売ってるだろうと思って腹を空かせて行ったのに、

残念だったな~!     話はかわり ⇒

今年も7月19日、「オートガード八戸 夏祭り感謝祭!!」を

開催致します。今年の感謝祭は去年までとは趣の違う、より楽しい

より興奮できるものにしたいと思い、実行委員で日々企画を練り

あげているところです。お腹を空かせていらしてくださったお客様

には満腹になっていただけるような、ステージを観て「楽しかった」

と言っていただけるような、そんな夏祭り感謝祭にできるよう精一杯

頑張ります!!   ご期待下さい!

営業 田名部