今回はマジメに一言・・・


突然ですが、新聞の記事を読んで感想を寄せられたものに対して、毎年新聞をヨム日(4月6日)に合わせて、「HAPPY NEWS大賞」など入賞作品を発表しているそうです。

今日は、テレビのニュース番組でも紹介されていた大賞作品を紹介したいと思います。

「整頓されているから」

母子家庭の高校3年生の男の子が、家計を助けるためにガソリンスタンドでアルバイトをしていました。

そこのガソリンスタンドは、ある電気工事会社が給油に使っていて、行くたびに

この高校生から「おたくの会社では高卒の採用は無いですか?」と聞かれていたそうです。

他の社員が給油に行っても「高卒の採用は無いですか?」と聞かれたそうです。

後日、聞かれた社員はそのことを社長に報告すると、「理由を聞いてみてくれ」と言われ、高校生に尋ねてみたそうです。

すると高校生は「どの車も綺麗で、積んである工具や道具類も整頓されていて、自分もこんな整理整頓ができている先輩たちのいる会社で頑張りたい」とのことでした。また、母親のために絶対地元で就職したいとのことでした。

ここの会社では新卒を採ったことが無かったそうですが、自分の会杜にこんな理由で入社したいと話した高校生に心を動かされた社長は急きょ求人手続きを行い、即座に採用したそうです。

私はこの記事とテレビ番組を見て、誰がどこを見て評価しているか分からない、自分はどうだろうかと考えさせられました。

どんなに立派なことを言っていても、普段の行動を他の人が見たときにどう思っているか。いつもそう考えて仕事をしているだろうかと改めて思いました。

信頼される会社の質の良し悪しは会社の規模ではなく、改めて社員一人ひとりの行動だなと思いました。

もり

 

 

 


新人研修6人合格


2泊3日の研修を終えて、全員帰ってきました。
厳しい研修なのになぜか達成感というか満足感を得た表情に迎えた私達も
何となく充実した研修内容だったことを感じました。

本日の様子をお知らせします。

P2015_0422_164734今日のリーダーは、川守田さんと工藤君

あいさつ訓練のあしあと・・・。
P2015_0422_151224(点数のホワイトボード)

卒業スピーチテスト
P2015_0422_1535022位 市村さん

P2015_0422_1541433位 川守田さん
P2015_0422_1550204位 小坂さん

続いて、工藤君、田中さん、工藤さん、と次々合格。

田中さんが修了式で代表スピーチをしました。
P2015_0422_160334スピーチの様子 田中さん

皆さん、明日からが楽しみです。

先輩


頂きました♪


フロントで接客をしていると、ありがたいことに、お客様にいろんな物を

差し入れして頂きます。

今回、頂いた物の紹介・・・

IMG02594お花屋さんのお客様に

多肉植物を頂きました♪

ハート形です。

今、流行ってますよね。

お水は、ほとんどあげなくて

いいという、私にぴったり

な植物です。

虎男さん、ありがとうございます。

20年以上の長いお付き合いですが、これからもオートガードを

くお願い致します。

                           子局フロント譲


新入社員の現在


入社してから出社した回数を数えると今日で35日目でした

約1か月とちょっとという所でしょうか。

職場の雰囲気にはだいぶ慣れましたが、仕事は覚えることがいっぱいでまだ十分にこなせてない状態です・・・

フロントか保険課どちらに配属されるかまだ分かりませんが、どちらの仕事も出来るようにひとつひとつ作業内容を覚えていきたいです

来週は2泊3日の研修に参加します(ドキドキ)

どんな研修内容かは詳しくは分かりませんが、きびし~いという噂を聞いて少し緊張しています・・・

運動で走り込みもするそうなのでバテないか心配です

体調管理に十分気を付け、気合入れて頑張ります

新入社員 田中

 


仏ヶ浦


先日お客様のお車の納車で下北半島の佐井村まで行ってきました

その帰りの途中で見つけたのが、仏ヶ浦というとても景色のいい場所でした

仏ヶ浦は「神のわざ 鬼の手つくり仏宇陀 人の世ならぬ処なりけり」という和歌が残されており

この世のものとは思えないほどの巨岩、奇岩が並んでいる場所だそうです。

私も初めて訪れたのですが、素晴らしい眺めで日頃の疲れを忘れてしまうような景色でした

八戸からだと片道約4時間と結構時間がかかりますが、是非皆さん訪れてみてはいかがでしょうか

1280px-Hotokegaura_from_R338

小笠原