トラクター納車しました!


昨日、トラクターを納車しました。天気も良く最高の納車日和でした。

納車場所はお客様の畑です。車幅ギリギリの道を積載車でなんとか乗り付け

トラクターを下ろして使い方の説明をしたところ、お客様が「実際に使って

見せて」とのご依頼。

実際に畑を耕すのは初めての経験。とても気持ちが良かったです!

DSC_0175

立花

 


今年も歩き始めました


IMG_1686

今年も、春分の日から健康の為、            fuji朝30分~1時間の                   runウォーキングを行っています。               コースは沼館から長根運動公園・                        馬渕川の土手・第二fish魚市場など、                      その日の気分とclock起床時間で決めて                    います。                                                    昨年までは長根運動公園の体育館                    わきにいたcat猫が                                     今年はeye見当たりません。                                      どこへ行ってしまったんでしょうか。                                                   IMG_1688今週末は会社のhospital健康診断、体重と腹回

                   どこまで絞れるか頑張ってrun歩いています。

                                      pigフクシ

 


新入社員研修に行ってまいりました!


 

はじめまして!新入社員の白石です

4月16日から4月18日、

2泊3日の新入社員研修に行かせていただきました!

CIMG7502

 

 

 

初めての泊りがけでの研修でしたので、

どのくらい厳しい研修なのだろうと、最初はすごい緊張しました。

しかし、訓練生の方々と仲良くなるにつれて、

研修は厳しくありながら、たまに笑顔のこぼれる時間となっていきました。

 

講義ではビジネスマナーはもちろん、自己紹介

討論会、ビジネス十箇条審査、挨拶審査、卒業スピーチ審査

中身の詰まった内容です!

特に卒業スピーチ審査は、感極まり、泣いてしまいそうなくらい

叫びながらのスピーチとなりました。

他の審査も無事合格することが出来たので中途半端で終わることなく良かったと思います。、

 

講義だけでなく、野外訓練もしました。

ランニングのほかに、エキサイトウォーキングという

名前からして激しい運動をしました。(殆ど走りました・・・)

ただ単にウォーキングするわけでなく、考えながら、他人への配慮もしながらなので、簡単なものでは有りませんでした。

ですが!訓練生の皆さんと協力することによって目標をクリアしたときの達成感は最高でした!

 

リーダーを務めたり、積極的に意見を述べたり、

普段は出来ない貴重な体験をさせていただきました。

そして、自分の弱い部分の克服をすることが出来ました。

これは、とても大きなことです!

ただ研修に行ってきた!だけでなく、この体験を働く上でどう生かしていくかを真剣に考えたいです。

このような貴重な体験をさせていただき、

本当に感謝しております。ありがとうございました。

新入社員 白石


今年の雪は大変でした


2月3月の雪で事故入庫より破損の入庫が多かったです。

痛々しい屋根のつぶれcrying

1 2

 

 

 

 

ガラガラ引きずったアンダーカバーweep

3 4

 

 

 

 

ついでにバンパーまでが引きずられcoldsweats02

5 6

 

 

 

 

一番多かったのはスズキ車のトーイングフックカバーbearing

7 8

 

 

 

 

当社はスズキ車の販売が多いので注文が殺到しました。すぐ外れるから何とかとめてほしいと相談も受けましたが接着剤で固定もできません。何故なら車が故障をしたときに外して牽引するフックをかくすカバーなので外れなければ意味が有りません。どうせ外れるくらいなら冬の間は外して走行するのが一番かもしれません。

ume


春の足音


日を追うごとに春を感じるこの季節。

このところ、毎日風が強くてうららかな春とはいかないですが...

しかし着実に春は近づいています。なかなか春が来ないだれかのところにもhappy02

毎年この時期になると、小さな春をみつけたくなります。tulipbud

例えば庭先の福寿草だったり、ひっそりと咲き始めたたんぽぽだったりsun 20140401_132200 20140403_072502

そんな可憐な小春たちに癒されています。

日々の喧騒の中でほっとする瞬間かもしれません。

 ロータスキャンペーンが終わり、一息と行きたいけれど、

又次回のために種をまいておかなくっちゃsign03

浜ちゃんscissors