私も58歳になり、孫が3人になりました。
その内の2人を紹介します。お兄ちゃん 蒼空(そら)6歳 妹 鈴(りん)6ヶ月
です。前まで「70歳まで生きれればいいや」と思っていましたが、今では「孫が
二十歳になるまでは」と思い、ウォーキングを頑張っています。
下の孫は、朝青龍にそっくりとK,Hさんが言ってます。 苫米地


私も58歳になり、孫が3人になりました。
その内の2人を紹介します。お兄ちゃん 蒼空(そら)6歳 妹 鈴(りん)6ヶ月
です。前まで「70歳まで生きれればいいや」と思っていましたが、今では「孫が
二十歳になるまでは」と思い、ウォーキングを頑張っています。
下の孫は、朝青龍にそっくりとK,Hさんが言ってます。 苫米地


いよいよ高校の卒業式が4日後に迫ってきました。
最後の大仕事として卒業生代表として答辞を読むことになりました。
4年間という期間の中で様々な濃い体験をさせていただきました。
特に良い経験となったのは、やはり生徒会長です。
これまで、誰かの先頭に立つということはもちろん、人前で発表することすらなかったので
非常に良い経験となりました。
最初、先生から会長として推薦されたときは正直自分で本当にいいのかなと、心配でした。
信任投票の結果、夜間部会長になりましたが、
今までの人生で生徒会に関わったことが一ミリもなく、右も左も分からない中での活動は最初はものすごく不安でした。
しかし、先生がそんな肩に力を入れなくても大丈夫と声をかけてくれたり、
副会長やほかの部の人達がサポートしてくれたおかげで、安心して活動することができました。
この4年間はいろんなことに挑戦することができた、貴重な機会でした。
すべてが楽しく新鮮な体験で4年間はあっというまでした。
高校生シミズ
えんぶりが終わり、少しずつ春が近づいてくるように待つばかりですね![]()
えんぶりに参加していた小さい子たちが年々成長していくのが、
嬉しいような、寂しいような感じが楽しみの一つになりつつあります
最近、両親と小さい時の話をしていた時に、母親から
「コンビニに一緒に行った時、あんたがお菓子コーナーで選んでいるのを待っていたら、
急に、見て!って言われて綺麗に陳列されたお菓子コーナーを見せてきて、
綺麗でしょ
って自慢げに言われて面白かった
」と言われました

自分にはその頃の記憶が無いのですが、
恐らくお菓子の陳列が奥に引っ込んでいたのが気になって、
前に押し出して、陳列し直したのだと思います
確かに今でも陳列してある商品の列がガタガタだと
とっっっっっても気になることがあります![]()
さすがにもう直したりはしませんが…(笑)
皆さんも小さい時にしていた癖や変わったことがあるかもしれませんよ?
えちご
年明けからお取引先の新年会に参加する機会が続き、
お陰様で美味しいものに出会っています。
一つはボンサーブのシャインマスカット

二つ目は天婦羅屋さんの「一颯」さん
三つ目は名前を忘れた日本酒

とても美味しくて飲み過ぎたため忘れたということで
美味しさが伝わるのではないでしょうか笑
八戸にはまだまだ美味しいお店がたくさんあります。
是非足を運んでみてください。
三児のママ
今日は「えんぶり鑑賞会」の日です。
始まる前に、ご来店下さったお客様と商談中の竹原係長です。

えんぶり鑑賞会終了後は、いつものように遠方に出かけていきました。
お天気は良いですが、このあと気温がどんどん下がりますので、凍結路面にきおつけて走行してくださいね。