ボランティア…?


今年も各施設から夏祭りのご案内が届くようになりました。

その中にはボランティアの募集が同時に入ってきます。

当社は毎年、新入社員がお客様について知るきっかけづくりとしてボランティアに参加してもらっています。

しかし、今年は違います。

働き方改革により、残業代がどうのこうの、代休がどうのこうの…。と問題に上がってきました。

お手伝いを必要とする施設側は仕事をもらっている業者は当然のごとく手伝うのが当たり前と言ってきます。

幸い当社では「奉仕の心」でボランティアに手をあげてくれた社員に甘えることになりました。

三社大祭のお祭り広場では中学生や高校生のボランティアが目立ちますが、代休はあるの?まさかよね!!夏休み中だものね。

ただこれからは開催側も考え直さなければならない時代になってきたと思います。

難しいことですが、良い方法があれば教えてほしいものですよね。

「よく働く子」


GalaxyS10に機種変更しました!


今までずっとAndroidの私

周りはみんなiPhoneなのでなんだかAndroidでずっといたい

こんな気持ちの人いますよね?

ギャラクシーS7edgeにしてから、あと1カ月で2年が経つので機種変更を考えていました

私の携帯を選ぶ基準は 第1にカメラ カメラ・・・見た目ですかね

思い出を残してくれるカメラには綺麗に撮ってほしいので

今回は新発売のGalaxyS10を選びました S10+は大きすぎるので・・・

まだカメラで風景を撮ってないので体感していませんがトリプルカメラ搭載のこの子には期待しています

 

最後に1枚失礼します

猫用牛乳はまりました

実は今日くぅが亡くなる夢を見ました・・・・・朝起きていつも通りうるさい姿を見てとっっっっっっても安心しました

うわのみ


朝活 中間報告


今年も3月1日から始めた朝活ウォーキング。

東京日本橋の「日本国道路元標」を目指し

国道4号線685Km82万2千500歩で完歩を

目標に歩いています。

開始から3カ月が経過し、現在のところ

歩いた延時間54時間22分 

延べ歩数 35万3千141歩

                換算距離数  282.5Km

現在地は宮城県大衡村に着いたところです。

このペースで行くと9月中には到着の見込みとなります。

歩数は順調に伸びていますが、本来の目的のダイエットの方はなかなか

効果が出ていないのが現状です

これからは梅雨もありなかなか思うようにいかないところです。

                      メタボの57歳


小学生最後の運動会


5月26日(日)息子(次男)の運動会がありました。

息子は6年生なので小学生最後の運動会になります。

 

 

 

 

150メートル走は一緒に走る6人の中に3人リレーの選手がいたそうで残念な

がら4位でしたが、自分なりに走り切ったそうです。

6年生は最後の運動会になるので親子技能走があります。

親が膨らませた風船を子供がお尻で割り、その後二人三脚でゴールを目指す

競技です。

風船をお尻で割るところまでは横一列ほぼ同じですが二人三脚は子供が2人

の脚をしばるのですが、ここでかなり差がつくようです。

私たち親子は風船を割り、二人三脚で脚をしばり終え2位で走り始めました。

1位とは5メートルくらい差がありましたが息がピッタリ合いかなり速いペース

で走ることができ、ゴール手前で追い抜き1位でゴールしました

 

 

 

 

最後に子供に良い思い出を残してあげることができ、とても良かったです。

運動会はいくつになっても楽しいですね


リフレッシュ


未だ5月だというのに、ここ数日の暑さは 半端ない

身体がついていけません。皆さま体調を崩していませんか?

先日、久々に東京へ行ってまいりまして 当然ながら

相当歩いてきました。気温はそこそこでしたし、天候にも恵まれ

お陰様で素敵な時間を過ごすことができました。

2日目の朝は、代官山で朝食

外国人の多さに、田舎者の私としては圧倒されっぱなし

レストランでも、スタッフの方の流暢な英会話に驚くばかり

サービス業とはこういうものだと痛感させられた次第

お・も・て・な・し とは?と改めて考えさせられました。

 

気分を一新

英語はできなくとも、心ある接客をしていこうと思います。

保険屋のおばさん