巨大魚シリーズ? 2


前回 某法人の巨大金魚のお話を載せましたが、個人のお客様宅でも見かけたので パート2を。     当社の地主さんの ●田様。 裏山からの湧水で水槽に金魚?を 飼ってます。

いろ、かたちから見ると「ニシキゴイ」なのですが 皆さん写真をみて判断してください。

で 写真がこれです。PENTAX DIGITAL CAMERA

二匹いる、後は 赤・白のニシキなのですが

前は「尻尾のかたち」から 金魚なのでは?

大きさもワタクシの手のひら位あります。

と 云うことで、飼い主にお尋ねしたところ「ニシキとキンギョ」の交配種だそうです。      (納得

なにげに訪問する先で見回すといろいろなモノが見つかりますネ。  たのジイ

PS 某法人の巨大金魚は あの一週間後「破裂してしまった」そうです。

(先日 伺った際には 別な金魚に替わってました。)

 


「七草」三昧


先日、友人の誕生祝を「七草」さんで行いました。

友人の「是非行ってみたい!」の希望に答えてあげたら、

期待通りのお料理で、満足させていただきました。

DSC_0088

ランチは特に混んでいて、

ご予約しないとなかなかとれないとか…。

当社の浜田へご一報下されば、

予約はもちろんの事。店長のサービスがある

らしいですよ

一度はご賞味ください。

七草ファン女子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


転居先不明?


先日お客さま(Hさん)の紹介で代替のはなしがあり

現場で待ち合わせてお客さんと商談。

結局今回は車検を取ることになりました。(残念)

その後車のはなしとか雑談の中で建物のカベを見て

ビックリ

そこには何とハチの巣があるではないか

IMG_4495 IMG_4492

それを見てまたビックリ、巣の中には住人が一匹も

いないではないか

お客さんいわく”10月頃には引っ越しして行ったよ”

だって。

今頃は暖かいところで暮らしているのでしょうか?

byクロ

 


そろそろ雪対策を。


最近は、朝起きるのも辛いくらい冷え込んできましたね~

雪もチラホラ降ってきてわが社のメカニック達も額に汗をかきながら、お客様のタイヤ交換に夜遅くまで頑張っております

ところで、本格的に雪が降る前に準備しておきたいグッズを独断と偏見でご紹介したいと思います

まずは、当たり前ですがスタッドレスタイヤ!

タイヤ

必需品ですね・・・山があっても、ゴムが固くなっていたら注意ですので、交換をオススメ致します。

 

次に紹介するのは・・・

1

ブースターケーブルと牽引ロープです。

もしもの場合に備えてや、他の車の救援にも使えます。

 

備えておきたいグッズは

1

ウィンドウォッシャーや解氷スプレー

スノーブレードやバッテリーの点検もお忘れなく。

 

緊急脱出用グッズで面白いものを見つけました。

1

スプレー式タイヤチェーンとスグラと言う脱出具です。

性能はどうなんでしょうか・・・・・

 

その他にも毛布や新聞紙、ウェットティッシュ1

スノーブラシや軍手、長靴&スコップ!

 

備えあれば憂いなし!何も怖がることはありません。快適なウィンタードライブを楽しみましょう

でも一番大事なのは、日頃の体調管理、余裕を持っての行動

愛車の日常点検、万が一の為の保険&JAF加入。

オートガードに来ていただければ、グッズはもちろん、安心&安全な冬のカーライフを楽しくする物が全て揃っていますよ

是非、本格的な冬到来前に、ご来店お待ちしております。

お得意様課  もり

 

 

 

 

 

 

 

 


還暦。


本日11月12日は、弊社社長 鶴飼寿栄 還暦の日!社長、おめでとうございます

勘のいい社長ですので、サプライズを仕掛けるのは一苦労です

ところが午前中、学職開発さんでサプライズにあったようです

素敵な似顔絵入りの色紙と還暦をイメージしたお花、フルーツたっぷりのケーキに囲まれてご機嫌で楽しげな様子の写真が届きました

turusama2IMG_1054s

社長がいつもこのような笑顔でいられるような会社であり続けたいと思ったのでした。

IMG_5648sIMG_5646s