2011年も残りわずかとなりましたね・・あと残すはX’masと大晦日の一大イベント
を残すばかりですね
皆さんは2011年の今年、やり残したことはありませんか?
私は、3月11日の「東北大震災」が未だに脳裏に焼きついてます
そのことで
1度で良いから被災者の為の活動をしたかったと悔いが残っています・・
さて、2011年の流行語大賞は「なでしこジャパン
」ですが、私はあまり試合を
観れず、優勝の歓喜に今一つ乗る事が出来ませんでした・・
やはり私が一番の
流行語だと感じるのは、『絆』。史上最大の地震「東北大震災」が東北を飲み込み
未曾有の被害をもたらしました。そして「福島原発問題」が今でも被害者の心体を
蝕み続けています・・・。
そんな中でも、被災者の人々が力を合わせて立ち上がり、町をそして地域を
復興させようとするTVが数多く放映されています
日本人の魂は国を越えて、
世界中に広がっていき、被災者の方への思いを紡いでいます
そして今、被災地にあるのは、悲しい想いではなく、立ち上がろうとする人々の
『絆』と‘笑顔’がありました
2011年は悲しみの1年にするのではなく、「笑顔」の1年
にしましょう
!! 頑張れ!ニッポン!
~子供たちの最高の笑顔を、被災地に~ お得意様課 福士




世界はクルマで変えられる
やエネルギー
問題に配慮したハイブリットカー等が展示されるようです。
もあるようでいろいろ楽しめます
デザイン工房が創り上げた個性的なクルマが展示されている



一路 浪岡を目指し、走ること2時間。

」へ
立ち寄り。
。(サイダーと名がついても 普通のジュースでス
ゆーさ浅虫
のことを 、思い出しUターン。
」と云われる場所がありますが、ワタクシの子供の頃は白鳥を見にわざわざココまで来たものです。(今から40年位前の話しデス
)
だった ○○さんが餌付け
をはじめたのが始まりで この方は長年の功績により天皇陛下の園遊会
にも 招待されたそうです。