小さい時の話


えんぶりが終わり、少しずつ春が近づいてくるように待つばかりですね

えんぶりに参加していた小さい子たちが年々成長していくのが、

嬉しいような、寂しいような感じが楽しみの一つになりつつあります

最近、両親と小さい時の話をしていた時に、母親から

「コンビニに一緒に行った時、あんたがお菓子コーナーで選んでいるのを待っていたら、

急に、見て!って言われて綺麗に陳列されたお菓子コーナーを見せてきて、

綺麗でしょって自慢げに言われて面白かった」と言われました

自分にはその頃の記憶が無いのですが、

恐らくお菓子の陳列が奥に引っ込んでいたのが気になって、

前に押し出して、陳列し直したのだと思います

確かに今でも陳列してある商品の列がガタガタだと

とっっっっっても気になることがあります

さすがにもう直したりはしませんが…(笑)

皆さんも小さい時にしていた癖や変わったことがあるかもしれませんよ?

えちご


最近出会った美味しいものたち


年明けからお取引先の新年会に参加する機会が続き、
お陰様で美味しいものに出会っています。
一つはボンサーブのシャインマスカット

 

 

 

二つ目は天婦羅屋さんの「一颯」さん

三つ目は名前を忘れた日本酒

 

 

 

 

とても美味しくて飲み過ぎたため忘れたということで
美味しさが伝わるのではないでしょうか笑

八戸にはまだまだ美味しいお店がたくさんあります。
是非足を運んでみてください。

 

三児のママ


今日の竹原係長


今日は「えんぶり鑑賞会」の日です。

始まる前に、ご来店下さったお客様と商談中の竹原係長です。

えんぶり鑑賞会終了後は、いつものように遠方に出かけていきました。

お天気は良いですが、このあと気温がどんどん下がりますので、凍結路面にきおつけて走行してくださいね。


特別なバレンタインデー💛


2月14日、私宛に小包が届きました。何かたのんだったかなと開けてみると・・・

江戸切子のステキなグラスが入っていました。祝のしで『お礼』で4人のお名前が

記入されていました。以前、当社担当の東京海上日動火災保険の社員達からでした。

私の専務退任を機に何か記念に残る物を送りましょうとT石さんが声をかけて下さったとの事。

いや~~この歳になって、私の事を気遣って下さって何よりです。

4人とも元気にしていると電話までいただきました。懐かしくて胸にこみ上げるものがあり、

ありがたくて、ありがたくて・・・ 『仕事を続けてきて良かった』と言える瞬間でした。

これからも微力ですが、会社のために力添えしてまいります。

相談役鶴飼

 

 


近づく卒業の季節 これまでに取った検定・資格


2月になりそろそろ卒業の時期が近づいてきました。

今年の個人目標は「資格取得」ということで

高校4年間で取得した検定・資格を発表します。

日本漢字能力検定 3級

サービス接遇実務検定 3級

食物調理技術検定 3級

ビジネス文書実務検定(文書)3級・2級

ビジネス文書実務検定(速度)3級

情報処理検定 3級・2級

全商簿記検定 3級

計7つの検定・資格を取得しました。

 

 

 

 

せっかく高校という様々な検定を受けやすい環境にいるのだからと

積極的に挑戦したのですが、正直こんなにとれるとは思ってもみませんでした。

ただ悔いがあるとするなら、漢字検定の準2級とビジネス文書実務検定の速度2級が取れなかったことが心残りです。

あと情報処理検定に関しては3級相当の内容は授業でするのですが2級以上の内容はほぼ独学だったので、我ながらよく合格できたなと自分でも驚いています。

「今のうちにいろいろな検定とったほうがいいよ」と言ってくれた先生方にも感謝してます。

高校卒業後は自動車整備士の資格も取れるように頑張りたいです。

 

高校生シミズ