今日は「えんぶり鑑賞会」の日です。
始まる前に、ご来店下さったお客様と商談中の竹原係長です。
えんぶり鑑賞会終了後は、いつものように遠方に出かけていきました。
お天気は良いですが、このあと気温がどんどん下がりますので、凍結路面にきおつけて走行してくださいね。
今日は「えんぶり鑑賞会」の日です。
始まる前に、ご来店下さったお客様と商談中の竹原係長です。
えんぶり鑑賞会終了後は、いつものように遠方に出かけていきました。
お天気は良いですが、このあと気温がどんどん下がりますので、凍結路面にきおつけて走行してくださいね。
2月14日、私宛に小包が届きました。何かたのんだったかなと開けてみると・・・
江戸切子のステキなグラスが入っていました。祝のしで『お礼』で4人のお名前が
記入されていました。以前、当社担当の東京海上日動火災保険の社員達からでした。
私の専務退任を機に何か記念に残る物を送りましょうとT石さんが声をかけて下さったとの事。
いや~~この歳になって、私の事を気遣って下さって何よりです。
4人とも元気にしていると電話までいただきました。懐かしくて胸にこみ上げるものがあり、
ありがたくて、ありがたくて・・・ 『仕事を続けてきて良かった』と言える瞬間でした。
これからも微力ですが、会社のために力添えしてまいります。
相談役鶴飼
2月になりそろそろ卒業の時期が近づいてきました。
今年の個人目標は「資格取得」ということで
高校4年間で取得した検定・資格を発表します。
日本漢字能力検定 3級
サービス接遇実務検定 3級
食物調理技術検定 3級
ビジネス文書実務検定(文書)3級・2級
ビジネス文書実務検定(速度)3級
情報処理検定 3級・2級
全商簿記検定 3級
計7つの検定・資格を取得しました。
せっかく高校という様々な検定を受けやすい環境にいるのだからと
積極的に挑戦したのですが、正直こんなにとれるとは思ってもみませんでした。
ただ悔いがあるとするなら、漢字検定の準2級とビジネス文書実務検定の速度2級が取れなかったことが心残りです。
あと情報処理検定に関しては3級相当の内容は授業でするのですが2級以上の内容はほぼ独学だったので、我ながらよく合格できたなと自分でも驚いています。
「今のうちにいろいろな検定とったほうがいいよ」と言ってくれた先生方にも感謝してます。
高校卒業後は自動車整備士の資格も取れるように頑張りたいです。
高校生シミズ
だいぶ気候も落ち着いてきましたが、まだまだ雪は降りそうですね…
寒くなったり、暖かくなったり体調を崩さないか毎日ヒヤヒヤしています
私はある番組を家で見ている時にある芸人さんが、
朝起きたら自分は梅干しを一粒食べるのが日課、と話しているのを観ました
梅干しは諸説ありますが、いろんな効果があり、
疲労回復や食欲増進など体にとても良く、好んで食べている方が多いと思います
私は昔から母が駄菓子屋やスーパーで買っていた干し梅のお菓子があり、今もよく食べています!
最近ではお菓子で梅味があると結構選びがちではあったのですが、
小さい時は見た目が苦手でなかなか手が出せませんでした…
食わず嫌いの方も結構いらっしゃると思うので、
試しにお菓子で試して少しずつ慣らしていったら良いかもしれませんね
私はこれからも量を気を付けつつ食べていこうと思います
えちご
大寒だと言うのに暖かい日々が続いています。
来週あたりから、寒さが戻ってきそうな気配
体調にはくれぐれも注意しましょう
今月は親しい方の訃報に触れ、心が折れそうでしたが
毎日の慌ただしさで、少しづつ回復してきたように思えます。
取り立てて言うなら…
4歳の元気印の孫
年末に親が風邪で寝込んだにも関わらず、元気いっぱい
彼女のパワーに敵う者はいません。
だからこそ、こちらも元気をもらって何とか頑張れる
そんな気がします。 浜田