徒然なるままに・・・第三話
連日暑い日が続いて、頭が痛くなったり、大変です
暑さに強くなりたいです( `ー´)
青森県では、八戸三社大祭や青森ねぶた祭り、五所川原の立ちねぶた、弘前のねぷたなどなど・・・
青森県内だけでもたくさんのお祭りがあります
南部の方だけではなく、津軽の方のお祭りへ行ってみたいです。
そんな夏に乗りたくなる車・・・。


この顔、どこかで見たことありませんか?
そうです、初代bBです
これはオープンデッキ仕様です。
2001年~2003年の短い間での販売でしたが、今でも稀少なものであることには変わりありません。
夏のレジャーにぴったりですね
是非乗ってみたいものです
bBは「未知なる世界」と意味が込められています。

(このようにされたりと、改造されやすい車として有名ですが(笑))
そんなbBでも、いろんな使われ方があります( *´艸`)
やはり普通に乗るだけでは、済まされないようです(笑)

沖縄では、リムジンとして改造されて使われているそうですよ
このリムジンを作るにも、2台のbBを真ん中で半分に切ってつなげます。
世界に一台だけの6ドアbBで、シーサー・イン那覇から空港までお出迎えするそうです。
リムジンに使われなかった前半分は

このようにしてbBチョロQにするそうです
可愛らしい
リムジンとチョロQbBは、当時雑誌にも取り上げられるほど反響があったようです(^^♪
2代目bBに乗っている私としては、これらの車がなんだか愛おしく感じます。
初代も2代目もリムジンもチョロQも、普通じゃないところが大好きです。
初代があってからこそ、今があるのですね

これは、現在の私の車です。入社する前、お店で買ってすぐの頃です♪懐かしい・・・(笑)
自分の車は、子どものように大事に大事にしたいですね
くどう