天皇陛下の即位に伴う重要儀式『大嘗祭』が行われた皇居東御苑の『大嘗宮一般参観』に行ってきました。
12月7日朝一の新幹線で東京へ、10時前皇居前広場に続く地下道を進み 地上出口へ、あいにくの
小雨で再度地下へ、
傘を求めて売店探し、ようやく ビニール傘を片手に再度地上へ、
傘の列に続き皇居へ、
セキュリティチェックを受け、坂下門をくぐり皇居内へ
この日は『皇居乾通り一般公開』もあり、乾通りから大嘗宮へと。
意外とスムーズに流れていましたが、大嘗宮前は大渋滞。 壁が少なく、柱と屋根だけ、海の家みたいな建物でした。
ようやく、正面にたどり着き、人ごみの間から、傘に隠れてよくわからず。
間もなく解体されてしまう幻の建物を目に焼き付けてきました。
その足で次は迎賓館赤坂離宮へ、
天皇、皇后両陛下が即位パレード『祝賀御列の儀』で乗車されたトヨタセンチュリーのオープンカーの一般公開へ。
迎賓館正面玄関の車寄せに大きなアクリル板のケースに入れられ展示される姿は まるでプラモデルの様、政府が8000万円の予算を計上し調達したとの事。
パレードの際に付けられていた菊のご紋と御料車ナンバーは外され、パレードの
11月10日にちなんだ『11-10』のナンバープレートがつけられていました。
フクシ