梅干し


先月、同級生から豊後を貰って梅干しにチャレンジしてみることにしました。

作り方もわからないので、YouTubeで紹介されている簡単そうなやり方で作ってみました。

塩漬け前に豊後を食べてみましたが、匂いはフルーティーなのですが

味は甘くもなく酸っぱくもなく変哲ない味でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成して試食したら、びっくりするぐらい酸っぱくて暑さもぶっとぶぐらいです。

間違って作ったのか不安でしたが、シソなど使用してないので当たり前でした。

塩抜きでもして少し食べやすくしたいと思います。

梅村


サンドバック作り


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長いお盆休み中に、孫にせがまれてサンドバックを作りました。

まずは、サンドバッグのがわを注文し、お盆に到着。サンドバッグの中に、

要らなくなった洋服、タオルなどを詰め込み完成です。次に吊るす場所ですが、

家の中にとの希望でしたが、とりあえず車庫に。ホームセンターで金具を探し

なんとか吊るせる事に。結構な出費になりました。 苫米地


お酒(カクテル)


最近カクテルづくりにまたはまっています。

最初はスミノフアイスが好きでその味を再現するためにカクテルづくりを

始めたのですが、徐々にカクテルの魅力にひかれて

ついにはカクテルの道具を買ったり様々なお酒を試したりしました。

その結果今は、スミノフ、デュワーズウイスキー、アルパカワインの赤と白のお酒に

収まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

様々な飲み物でいろんな味を楽しんでいます。

今はまっているのは、赤ワインをコーラで割りレモン汁を少々入れた

カリモーチョというカクテルです。肉料理にめっちゃ合うのでお勧めです。

 

あとかっこいいバーテンダーの動画があるので是非!

 

ミズノフスキー

 

 

 

 

 


鬼滅ブーム


先日、娘の大学のオープンキャンパスのために千葉に行き、
1人暮らしをしている長男と合流しました。
誕生日だった長男が上映中の「鬼滅の刃」を見たいというので
シートジャックのシアタールームで見てきました。

今となっては映画館が無い八戸ですが、こういったシアタールームがあれば盛り上がるのに・・・
と切実に思いました。
感動のあまり無限列車編を3回見た私は今回、何回見るだろうか・・・笑

20歳の息子と映画を見る三児のママ💧


還暦ツーリング!


7月の26日から30日にかけて、北海道へ同級生3人で還暦ツーリングに行ってきました。

若い頃には、釧路に仕事で夏場駐在していたことがあったので、道東方面はツーリングをしたことがあったのですが、今回は念願の最北端の地、「宗谷岬」に行ってくることが出来ました。何キロも続くまっすぐな道を、苫小牧から稚内迄370キロをひた走りました。くもり一時雨ときどき晴れの天気の中、留萌から稚内迄は200キロ以上左に海を臨みながら走りました。風力発電の風車や、利尻富士を眺めながら、北海道を大変感じられた道程でした。

63歳の身にはきつい工程でしたが、無事予定を消化でき何よりでした!!

TANABU