友人の結婚式へ参列!


先日、高校の同級生が結婚式をするとのことで招待してもらいました!

最近は結婚式をすることが減ってきている中で結婚式をすると聞いたときに

びっくりした気持ちと招待してくれてとても嬉しい気持ちでいっぱいでした

新婦の友達として参列させて頂いたのですが、自分が主役なわけでもないのに

かなり前から緊張と心配で、当日も行くのが少し不安でした

でも、到着して受付をしたときに同級生とも久しぶりに再会できたのも

同級生がウェディングドレスを着て歩いているだけでも

すごく嬉しくてかなり感動してしまいました

なかなか招待してもらう機会はないと思うので

苦手だなと思ったものでも、

行ってみると楽しめるものだなと感じました

これからも末永く幸せに過ごしてほしいです

えちご


今日の竹原係長


今日の竹原係長。

最近、後ろ姿の画像が多く先日は不在デスクの写真が載るなど、評判が悪くなりそうな投稿が続きましたので、今日はちゃんとした写真をお届けします。

朝のミーティング終了直後の、まさに今から出て行く直前に写すことが出来ました。

今日も一日安全運転で行ってらっしゃい。


美味しい シェイク屋さん



休みの日に、娘と孫と3人で南類家のルアナ アイナと言うお店に行きました。とてもおいしいとの噂もあり。

娘はライチ、孫はイチゴ、私はバナナ、のシェイクを注文。噂どうりのおいしいシェイクでした。材料にこだわりがあるとの事でした。是非皆さんも行ってみて下さい。

苫米地


お祭り


9月はお祭りの時期ですが、(昔は三社大祭も9月でしたよね)
都内で買い物中に御神輿を見かけました。
お祭り女の血が騒ぎ、「わぁ~✨」と駆け寄り
動画を撮りました。

 

が、見かたがわからないことに気付いた私・・・
クライマックスはどこなのか?
なぜ、進行側から抑える人がいるのか?
女性も担いでいいのか?
見てる側はどうすればいいのか?
(三社大祭は御神輿が通る際は手を叩いてお祈りする)
後ろをついて歩く100名程の人たちは何なのか?

勉強してからまた見に行こうと思いました。
因みに玉川神社のお祭りでした。

千葉の長男の所に通う三児のママ

 

 

 


パパの真似をする娘


9/27に自分の子供の初運動会に行ってきました!

娘の立ち方と手を後ろに回す姿が自分と似ていると

嫁に言われました

自分も友達と話すとき手を後ろに回しているので

子供は常に親の姿を見ているんだと実感しました

徒競走も見事に1位を取っていて足の速い子に育つのかなって

思いました!(私も小学校3年あたりからリレーの選手でした)

踊りもちゃんと踊っていて幼児向けの番組を見せてその曲を

流れると踊っていたので本番に活かすことができたんだと思いました!

初めての運動会にも関わらず堂々とした姿だったので子供は常に成長をしているんだと

思う日になりました!

カミサワ