お花屋さんのM様![]()
ご自宅にお邪魔すると(自営業)、玄関でお花がお出迎え![]()
とても良い香りに包まれます。![]()
M様は、お花のように心が綺麗で純粋な方
いつ伺っても暖かく迎えてくださいます。![]()
お花ってとても美しいけれど、仕事となると
大変な事が多くあると思います。![]()
しかし、苦労を表に出すことなく楽しんでお仕事を
されている姿に感銘をうけます。
物事を前向きに考え、行動する事が周りにも良い影響を
与えるのだと、改めて思い知らされます。
M様を見習ってきれいな心になれるように努めます(できるかな?)
浜田![]()
1月は、各青年会議所の新年会におじゃまさせて頂きました。
行った先で『ロータスクラブでお世話になっております。』と出迎えてくださる方が
予め自分が来ることを把握して準備してくださるのはとっても嬉しいことです。
また、その方が『あちらにも同じ業界の方がおりますのでご紹介しますよ』と
言ってくださり、初めての参加でも有意義な時間を過ごすことができました。
やはり、その方の配慮を感じるととても気持ちがいいものです。
設える側としての責任感を感じました。
そして、黒石、青森、五所川原と参加してセレモニーにブーツで出席する女性が
多いことに驚きました。これについては賛否両論だと思いますが、設える側、参加する側
お互いどう思うかという配慮が必要だと思いました。
配慮、TPO・・・大事ですねw

そして、記念撮影は毎回『おいであんせ、八戸!』と言ってPRもしてきました。
皆さんも是非♪w
鶴飼
おかげさまで当社の今月の実績は順調です。
それでも、もっともっとと頑張っているのはサービスです。
いつもなら、ほどほどで調整したりしていたかもしれませんが今年は違います。
繁忙期の残業がいつも問題になっておりましたので、前倒しで働き、3ヶ月間の長いスパンで目標達成したいという工夫です。
そうする事により、平均した仕事量になり、会社にとっても社員にとっても負担が少なくなります。こんな事を工夫改善した店長には頭が下がります。
ちょっとした見直しで大きく改善できる事に気付かされた出来事でした。
専務
大寒に入り、一番寒さが身に染みる今日この頃。
オートガードの社員は毎日このように雪片付けに一生懸命です。

来店のお客様や中古車を見て下さる方々に
気持ちよく駐車場に停められるよう気を付けています。

サービスマンは工場長の指揮の下、
淡々とこなしていきます。
縁の下の力持ちとは彼らのことを言うのでしょうね。
早朝の雪片付けはしばらくは続くと思いますが、
これからも宜しくお願いします。
よく渋滞にはまる社員