盛岡行ってきました PART2


前回のブログで、事故の代替して頂いた方の車を納車してきました。
カローラフィールダーのハイブリッド!
26年式の8000キロ走行の車です。

DSC_0187

DSC_0189

 

 

 

折爪PAで、コーヒーを買っていざ出発!!
写真の通り、道路には全然雪がなく走りやすかったです。
打ち合わせの時間よりも30分早く到着!
アパートは不在??? なぜ・・・・?

電話したら「今、代車の燃料つめているので15分くらい待ってください」
OKです 車は駐車場に収めて待機。

盛岡市内もご覧のとおり雪がありません。
近くに川が流れていていい場所でした。

DSC_0190 DSC_0191
DSC_0192 DSC_0193

車輌の説明や何やかんやで 30分くらい   無事に完了です!!

帰路に向かって市内を通過。
走行中、久々に滝沢PAの半田屋ランチが食べたくなって立ち寄り
これが意外とボリュームがあって値段もリーズナブルの670円
味はGOODです!!

「おすすめ 人気ナンバー1ですヨ」

DSC_0194

 

 

 

 

 

 

お腹も満タン
無事に戻ってきました ( ^,_ゝ^)

byクロ

 


祝☆銀サバ


先日、青森銀行白銀支店「青友会」の新年会に参加しました。

そこで、1月の全国どんぶり選手権でグランプリを獲得した俵屋さんの

報告会がありました。

IMG01166

 

 

 

 

 

puffer-2

 

 

 

 

 

 

私自身、サバが大好きですし、全国で1位になるのはとても嬉しい事です。

これに続いて八戸の名産品がどんどん全国に広まって行くことを期待します。

沢上社長、おめでとうございます!!

                       小局常務

 


バス事故は


アンタの所から買った車がブレーキの効きが悪いと
会合で会った友人に言われ、ブレーキだからキチンとみてもらってよと言ったら
いや、みてもらったんだけど異状がないしちゃんと効いてる
と言われたと不満げであった。そこで会合の後、その車を運転してみたが
特に異常はなく大丈夫だよと言うと、
おかしいなー、と言うので本人に運転させ同乗したところ
ほら、ほらこうなるんだよ!と前の車に追突しそうに止まった。


ペダルをもっと強く踏まないとダメでしょう。と言ったら
踏んでるよ!と言うから足下を見るとなんと左足で踏んでいるではないか!
何やってるんだよ!ブレーキは右足で踏むんだよ!
と言ったらこれが自分流と言うのである。つい、アホ!と言ってしまった。
以前にも何人かこんな人を見たことがあるが非常に危険である。
ブレーキを掛けるときはアクセルを放していなければならないのに
左足でブレーキを踏み込むと、つい両足が力が入り
アクセルも同時に踏み込んでしまう現象、
これが慌てる時に起きるので非常に危険である。
今回車が変わった為ペダルの感覚が以前と違うことで起きたのだと思う。
走ると止まるは右足一本で!


あれ、もしかしたらあの長野県のバス事故はこれじゃないかと思った。
友人に改めてアクセルとブレーキの関係を解くと、
その通りだもう止めるよ、、と言って一件落着であった。

 

見猿


今年の販売台数第1位は「プリウス」で決まり!


 

 

2015年度の新車販売台数の速報値が発表になっていますが、去年一番売れた車はやっぱり「アクア」で、215000台売れたそうです。第2位はホンダN-BOXで185000台、そして第3位はダイハツタントで158000台です。

ただし、今年の新車販売台数第1位は既に確定しています。去年11月9日に先行販売を開始し12月の発売前で6万台の予約台数を確保した「プリウス」でほぼ間違いなく決まりでしょう。4WDを出す出すと何年も前から話題になりながら、2009年の発売開始から6年以上の歳月を費やし遂に4代目が販売され4WDも新登場しました。段々と八戸の道路でも見かけることが多くなりました。日に日にその数を増していっています。

当社でも取扱いをしておりますので、4WDの登場で冬でも安心の超エコロジーな「プリウス」をご用命ください!

 

carlineup_prius_grade_grade7_2_01_pcdesign-pic-sp TANABU


ゴールはゴールド?


徒然なるままに・・・第9話

とても冷えた朝や凍った道路(特に凍りついた坂道)はいちばんの敵です。

何故かといいますと、私の車はエンジンのスターター無着車であること、さらには4WD車では無いからです!それでも、今のところ寝坊したり、警察のお世話になっていません!

自分でもかなりのツワモノだなあと感じます(笑)

(偶然でしょうか?それとも・・・??)

さてさて、本題に移りたいと思います。みなさんは、運転にはカカセナイ!免許証の色の意味はご存知でしょうか?

ちなみにこれが私の免許証ですが、色の部分がグリーンです。

無qqq題

これは、初めて免許を取得してから2年以上、3年以内に来る誕生日の1ヶ月後まで有効のものです。初回更新をすると、グリーンの免許証に戻れません!そうなるとこれはこれは、貴重な物ですね・・・。

ブルーの免許証には     一般運転者・違反運転者・初回更新者の3つの意味があります。

原則としてブルー免許の有効満了期間は3年間です。2002年に道路交通法が改正され、現在は過去5年間に軽微な違反1回のみのドライバーはブルー免許でも有効満了期間が5年間に延長されちゃいます。

ゴールドの免許証は、免許証の有効期間満了日の前5年間、無事故無違反のドライバーが更新をした時に交付される免許証です。

20160126

(もちろん、私のものではありません笑)

近年、この免許証の色によって決まるリスク細分化型自動車保険も増えてきています。

ゴールドとなりますと、保険料が安くなったり地域によってはホテルの宿泊料金が安くなったりするなど、恩恵がたくさん受けられます!

このまま順調にブルー、ゴールド免許へと続きたいです!

ゴールはゴールドですね!

みなさんの免許の色は何色ですか?

お得意様課    くどう