若者の車離れ


1月8日は各地で成人式が行われましたね。つくば市では逮捕者がでたりと血気盛んな若者が多いですが、もっと違うところで元気を出してもらいたいものです

ところで昨今、若者の車離れと言われていますが、今の若者は本当に車に興味が無くなったのでしょうか・・・・?

ある保険会社が、毎年この時期に『新成人のカーライフ意識調査』というのを行っています。今年もデーターが出ましたので、抜粋してお知らせしたいと思います。

新成人の車に対する意識

20170105_08-2

この表を見てもわかる通り、若者の車離れを自分自身だと思っている人は40%位です。

車に興味がある人が約50%もいます。

車に憧れも興味もあるが、車を所有する経済的な余裕がない人が68%もいます。

別のアンケートでは、車を持つならどのくらいの月収が手取りで必要?という問いに、平均24万円という回答が多かったです。

次に、月に掛けられるお金は月1万円以下という回答が60%強

確かに給料を沢山貰えれば若者も車が買えるでしょう・・・しかしその前に、表にもありますが、安くてカッコイイ若者向けの車を作るのもメーカーの責任なのではないでしょうか。

30年前、私にも新成人の頃がありました乗りたい車がたくさんありすぎて、次はこの車を買うぞ!その次はこの車が欲しい!と思ったものです。

car

確かに、今の若者はお金がないために、節約志向が強く物を買わないと言われがちですが、物や娯楽があふれる中で育った今の若者は、価値観も変わり、物質的欲求も弱まっているように思います。

何とかして、物質的欲求を高めてあげて、車を所有したあとに来る楽しいカーライフを伝えてあげなければと思います

ちなみに、今の若者が欲しい車

20170105_20

 

 

 

 

 

6位GT-R!7位レクサス!8位ベンツ!・・・・言葉が出ません

販売課 モリ

 


あけましておめでとうございます


新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

i-tori21

みなさんはお正月をどのように過ごしましたか?

我が家は東京に行っている長男・長女共、暮れに

帰ってきたので久しぶりに家族全員が揃いました。

一日に櫛引八幡宮へ初詣に出かけましたが、今年

はとても混んでいましたね。早目に出かけたのにいつも以上の込み具合

帰りの対向車線の渋滞が延々と続いていたのでびっくりしました

例年より暖かかったので出かけた人が多かったのでしょうね。

二日には長女が帰ってしまったのでちょっと残念でした

今年は暖かい冬が続いていますが来週からは寒波到来、いよいよ八戸の冬ら

しくなります。

cimg8110除雪機が必要になりましたらぜひお声がけください。

今なら在庫がありますよ!

 

立花

 

 


祝!函館旅行!!!


29日30日の2日間で、

所属するナイターバスケのチームの子と函館に行って来ました。

12月の中頃から急ピッチで話をすすめ・・・

ようやく念願の函館カニツアーへ!!

%e5%87%bd%e9%a4%a8%e9%a7%85%e3%82%ab%e3%83%8b%e5%a4%9c%e6%99%af

 

 

 

函館は雪が積もっていなく、八戸の気候とよく似ていました。

ゆっくりくつろぎたく部屋食にしたのに、

カニをゆっくり堪能したかったのに(カニをむいてくれた友達に感謝

ロープウェイの時間が限られていてくつろげず・・・

でも、念願の初函館山からの夜景を見ることができました~

マイペースな私にお付き合いしてくれた友達に本当に感謝・感謝の気持ちでいっぱいです

次は、京都旅行だね~

マイペースなフロントお局

 

 

 

 

 


今年の汚れは今年のうちに


こんにちは

昨日仕事納めとなり

12月29日30日1月3日各部署1名ずつ当番制にて営業しております。

12月31日・1月1日・1月2日お休みとなります

さて先日年末の大掃除を各部署で行いました掃除

夏にも掃除してますが

やはり汚れていましたね

夏に掃除できなかった場所も掃除でき気持ちよく新年を迎えられそうです。(¯﹀¯)

会社での勢いのまま自宅の掃除をしたかったのですが

やる気スイッチが・・・

やる気スイッチ

私のやる気スイッチは

どこにあるのでしょう・・・

 

今年は12月に入ってから少しずつ始めていたので例年よりは楽だと思うのですが

今年の汚れは今年のうちに

気持ちよく新年を迎えられるように頑張ります

皆様良いお年を(•ᴗ•) ✧*。

う え む ら


早いものですね!


今年もあっと言う間に、明日は仕事納めです。

私の個人のテーマは『芝蘭結契』でした。

意味は、『良い感化をもたらす 才能、人徳に優れた人との付き合い』ですが、

文字通り今年はお客様初め、たくさんの人との出会いが刺激となり

新しい経験をたくさんした年でした。

今年は、たくさんの人と関わりたいと思いましたので、とにかく話を

してみました。

そのお蔭でいろんな事を教えて頂き、濃い一年となりました。

新しい事に気持ちが行き、大事な足元を見落とし、いろんな人にも

フォローして頂きました。

今年一年関わった全ての人に心から感謝申し上げます。

皆様が良い年を迎えられますように・・・

buta

 

 

                   鶴飼 恵美