クルマの冠水・浸水にご注意ください


ここ最近のテレビで耳にしない方はいない、西日本を中心とした記録的な豪雨の被害のニュース・・・

クルマはある程度の冠水や浸水に耐えられるように設計されています。豪雨などによって発生した水深のある水たまりを走行することが出来るのはその為です。しかし、一般的に走行可能とされる水深は、乗用車であればドアの下端、つまりクルマの床面が浸からない程度となります。こうした理由から乗用車の場合、集中豪雨(ゲリラ豪雨)により発生する冠水路の走行には注意が必要です。水たまりは高低差のある道路に発生する傾向があり、アンダーパス(立体交差道路のひとつ)や、道路がえぐられてる電車ガード下の道路といった、いわゆるすり鉢状の道路に水たまりが発生している場合は、絶対に入らず引き返しましょう!!

水たまりは、見た目では水深を測れないので、いざ進入してしまうと思いのほか深いことがあります。ただ、運転席にいる限りクルマの床面積以上の水深であっても、直ちに浸水してきません。その為、危険を察知するころには、クルマが浮いて前後に動かなくなり、エンジンの排気口が水を吸ってしまったり、排気管が水圧で塞がれてしまいエンジンが停止という最悪の結果にもつながりかねません。万が一、クルマが冠水し車内にまで浸水してしまった場合には、すぐさまクルマを止め、慌てずにエンジンを停止させましょう。その際、いきなり水たまりに出るのではなく、足を浸け水深を測りながらゆっくりと足をつき、進んできた方向とは逆(もどる)方向に歩いて避難しましょう。水たまりが濁っている場合は道路の状況が分からないため、マンホールのふたがはずれていたりすることもあるので、一歩一歩、確かめながら歩くことが大切です。

               はにかみドライバー


明日は七夕ですよ!!!


こんにちは!

7月に入ってからは、雨が降り続いてますが今日はみなさん大好きな金曜日ですねぇ~

そして7月7日ということで七夕です🎋

せっかくなのでちょっと七夕について調べてみたところ

元々は中国で行われていた行事だそうですよ!!(初めて知りました)

そして日本に伝わったのは”奈良時代”の時に伝わったみたいです

(ちなみにタナバタという語源は一度は聞いた時のある古事記で詠われた歌からの語源らしいです)

私は七夕といえば給食に出てきてた七夕ゼリーを思い出します(笑)

そして八戸では七夕祭りも行われるので、まだ行ったことがないのでいってみたいです 😯

そして、祭りといえば来週の日曜日の7月15日オートガード八戸夏祭りが行われるので、

ぜひともお待ちしてます

営業課+サービスマン さわだ


今年も山車作り真っ最中!!


今年も、三社大祭がもう間もなくきます。
また山車作りに精を出してます。

世間でいう夜間作業です。
私の参加している山車組があるところには、3カ所の山車が入っていて
それぞれ皆さん自分の分担作業に励んでいます。

私も5月後半から参加してました。
当初は色付け作業がなかったが、今ではいろいろ出来つつあるので
様々な色を入れています。

今年も題目、日本神話の1つです!
それは出来上がってからのお楽しみに~~ヒ・ミ・ツ

写真も出来上がるまでガマンして下さいね。

周りの人達にも助けられて、日々頑張ってるオジサンです
楽しい時も、そうでない時もあるが、
完成までまだですが、もう少し頑張ります!

(PS)
昨日、入れるのを忘れてました。ゴメンナサイ

byクロ


6月も終わりですね~


ここ最近寒暖差が激しくて風邪気味です。

声がかすれます。ただでさえハスキーなのに・・・

どうしたもんでしょう夏は好きではありませんww

そんなこんなで前回のブログでお話ししたとおり、

ライブ参戦しました。近場の盛岡でしたが、前売りチケットはすでに完売

お天気にも恵まれ、とにかく行ってよかったと思います

ベースラインがしびれました生で聞くと最ッ高ですね。メンバーみんな可愛いし///←

チャグチャグ馬コ見たかった(笑)

※画像を載せたいのですが、著作権の問題もあるのでことばだけにしますw

 

それと、先日のキャンプ大会もお陰様で無事に終えることが出来ました。

☆☆ロッキーズバンド披露☆☆

ロッキーブログにも詳しくご紹介しております

上記のライブ参戦だったり、他さまざま勉強させて頂く機会がここ数ヶ月で沢山ありました。そこで、楽器を変え、”エフェクター”というサウンドを変化さえるものを投入してみました!見様見真似ですが、自分でも研究してみました。

お褒めのことばを沢山頂き、びっくりしましたがとても嬉しかったです。

来月もいくつか演奏の機会があるので、暑さに負けず頑張りたいと思います

くどう


仙台へひとっ走り


6月初めになりますが母と兄と仙台へひとっ走りしました🚙

遠い、、、とにかく遠い、、、そして眠い

初めて車に長時間乗りました

出発は午後10時半ついたのは大体5時だったような(-_-)zzz

行きは兄が運転してくれました 本当に大変だったろうに

帰りは盛岡から私が運転しましたが、、居眠り運転しないように

とても寒かったですが窓は全開&半袖で頑張りました(笑)

 

そして初めての仙台旅は楽しかったです

ちゃんと牛タンは食べてきました、、、ほんとにうんま

仙台城へもぷらり

石垣パシャリ

来週はサクランボ狩りへ

うわのみ