寒さが厳しくなり、皆さんはどうお過ごしですか?
最近、雪が積もり道路がツルツルなので安全運転で通勤しています。
話は変わり、あと少しで2月になります。2月と言えばバレンタインです。
私は毎年チョコを友達や家族にあげたりしています。
手作りでチョコをあげていた時もありましたが今年は何をあげようかまだ考え中です。(笑)
色々なチョコがあるのでバレンタインまでにはあげられるよう頑張りたいと思います。
今年は時間を有意義に使い、仕事で成長できるように頑張ります!
よろしくお願いします。
みうら
寒さが厳しくなり、皆さんはどうお過ごしですか?
最近、雪が積もり道路がツルツルなので安全運転で通勤しています。
話は変わり、あと少しで2月になります。2月と言えばバレンタインです。
私は毎年チョコを友達や家族にあげたりしています。
手作りでチョコをあげていた時もありましたが今年は何をあげようかまだ考え中です。(笑)
色々なチョコがあるのでバレンタインまでにはあげられるよう頑張りたいと思います。
今年は時間を有意義に使い、仕事で成長できるように頑張ります!
よろしくお願いします。
みうら
日中でもマイナス10℃の世界がやって来た。地球温暖化とか暖冬とは誰の話であろうか。こんな吹雪の中でも走れる車は流石であって、ここでも車の有難さが判る。それでも雪道走行は命をすり減らす様だ。突然のスリップアクシデントと視界不良、それは進化する様々な技術でも追い付けないでいる。
ならばやはりドライブテクニックでしょうか。長年のドライブ経験とウインターラリーから学んだものをおさらいすると・・・
〇急なアクセルとブレーキは絶対ダメ!最低限必要分のペダルの踏み込みです。
〇スリップで前に進まない → アクセルを踏みなおすと良い。踏みすぎない。
〇横にスリップする → アクセルを踏みなおすと態勢がが戻る。
〇ブレーキが止まらない → ブレーキを踏みなおし、ポンピングを繰り返す。
〇吹雪のときのヒーターはデフロストにしない(フロントガラスを暖めない)ガラスが曇るので外気を入れると良い。
これが出来ると感覚的に次にする事が身について行くと思います。あまり怖がらない事です。恐怖は全てのコントロールを失ってしまいます。少なくとも車はセーフティネットがセットされておりますので大丈夫。
笑うセールスマン
先日、打ち合わせに飲食店に行った時のこと
いつもお仕事でお世話になっているAさんが
接客をしてくださいました。
Aさんと世間話を少ししてから席に着き
コーヒーを注文していただきながら取引先と打ち合わせをして終了した際に
『良ければどうぞ』とAさんがデザートを出してくださいました。
それまで取引先と課題山積みな話をして顔をしかめていましたが、
デザートをいただいた途端『すみません、ありがとうございます!』と
テーブル席が急に笑顔になりました。
『やっぱり、人を変えるのは人だよね!』と
急に前向きな気持ちになりながら、おいしくいただきました。
違う店では雨に濡れて入店した際『これをお使いください』と
ポケットティッシュをいただきました。
接客はほんの少しの気遣いで相手から感謝されることもある。
事務的にこなしてるだけじゃダメだなぁと感じました。
そこで初めて見たインペリアル・イースターエッグも素敵だったので
載せておきます。

三児のママ
最低気温が氷点下が続く今日この頃、お車の状態はいかがでしょうか。毎朝の雪降しやフロントガラスの氷解作業にご苦労されていることと思います。朝、起きた時、自分の車に白い物がまとわりつくのが見えた。「こりゃあ大変だ。早く降ろさないと。フロントガラスも溶かさないと」と思い、ついやってしまうのが、スノーブレードで除雪後エンジンをかけてすぐフロントガラスをスノーブレードのゴム面で擦ること。特に朝の多忙な時にやってしまうことですね。ガラス面を傷つけることにもなりかねないのです。これが後にフロントガラスの崩壊へと繋がってしまいます。今は様々な物があります。”解氷剤スプレー”が大きな味方です。暖房デフにしてほんの数分待てば解氷スプレーの効果バッチリです。『急がば回れ』少しの間だけ我慢して下さい。後は、車間距離さえとっていれば大丈夫です。これからも氷点下の日が続きますが、安全運転でこの冬を乗り切りましょう。 KIDU