働き方改革


おかげさまで当社の今月の実績は順調です。

それでも、もっともっとと頑張っているのはサービスです。

いつもなら、ほどほどで調整したりしていたかもしれませんが今年は違います。

繁忙期の残業がいつも問題になっておりましたので、前倒しで働き、3ヶ月間の長いスパンで目標達成したいという工夫です。

そうする事により、平均した仕事量になり、会社にとっても社員にとっても負担が少なくなります。こんな事を工夫改善した店長には頭が下がります。

ちょっとした見直しで大きく改善できる事に気付かされた出来事でした。

専務


新年会


昨日、東京海上日動火災保険(株)の新年交歓会に出席してきました!

色々な工夫を凝らしたゲームや余興などで楽しませて頂きました

又、自社との取引業社の方も多数参加されていましたし、初めての方々とは名刺の交換をさせて頂き親交を深めて参りました

目標達成し来年も気持ちよく参加させて頂きます!!

苫米地


働き者


大寒に入り、一番寒さが身に染みる今日この頃。
オートガードの社員は毎日このように雪片付けに一生懸命です。

来店のお客様や中古車を見て下さる方々に
気持ちよく駐車場に停められるよう気を付けています。

サービスマンは工場長の指揮の下、
淡々とこなしていきます。
縁の下の力持ちとは彼らのことを言うのでしょうね。

早朝の雪片付けはしばらくは続くと思いますが、
これからも宜しくお願いします。

よく渋滞にはまる社員


なんてかわいいんだろう。。。


フロントの係長と志穂さんに便乗して、、、

この間来月で1歳になるいとこに会ってきました

と言っても2週間ぶりくらいなんですけど!すっごくかわいい

また会いに行こうかなぁ~

 

そしてそして~~、今月上旬には小岩井のイルミネーションを見にいってきました

すごくきれいでかわいい飾りがたくさんありました来年も行きたいなと思いました

  

 

ひとり暮らし始めました

おおさわ


最近


1月ももう少しで終わってしまいますね

お正月は毎年恒例の元朝参りはもちろん、帰省した友人や普段なかなか会えない友人に会ったりなどなど、自分なりに充実していたのではないかと思います!

そしてその代償がインフル疑いの風邪でした。

過去にインフルったものの、真夜中に起きたあの悪寒と発熱を思い出すと、抗体って本当にあるのかな、と思いました。ネギを首に巻いて寝よっかなと本気で思いました。(結局巻きませんでしたが)ww

風邪はさておき、最近は、ボヘミアン・ラプソディーの映画を観て感銘を受けました。

映画の予告編から気になっていて、さらに、私の好きなアーティストも観たというのを聞いて、公開になってからだいぶ経つのですがこの前観に行きました。音楽とは無縁でも、楽しめると思います

自分も楽器を一応やっているのでいい刺激でした練習に熱が入ります。

Amazonプライムでも映画を漁っているので、次は何の映画を観ようか楽しみです。

※最近写メっていないので全部ネットから引っ張って来ました笑

最近忘れっぽいくどう