社内研修


Ai、イーミング、何それ?聞いた事の無い専門用語が次々と、ものすごいスピードで進化する車とその技術になかなか理解は難しく、そんな不安の中で知ったふりしている事で起きる仕事のミスは、プロとして避けたいものです。お客様側から見たら、車屋の社員は何でも知っているものと思いますが、実は以外なんですね。そこで、車がどう変わろうがその基本を学ぼうと言う事になり、それぞれが持っている知識を生かす社内ミニ研修の始まりです。私の講座は以下の内容でした。

何事も基本が大切と自動車の三原則から入る

走る   曲がる   止まる  (動力  ハンドル  ブレーキ)

この単純な三つの法則ですが、走る一つでもエンジンから変速と駆動と最後はタイヤとなる訳で、この工程を全部話すとしたら数か月かかると思います。これ等三原則を規制しているのが道路運送車両法による保安基準であり車検へと繋がるものです。仕事では毎日車検をを口にしているものの、イザ聞いてみると驚いていましたが、何事にも原則があるもので、大きな原則では国民の三大義務がありますが、この三つに絞るのも特徴ですね。

お客様にお願いします。フロント嬢に「車の三原則って何?」と質問してみて下さい。私はその答える表情を創造するだけで面白いです。

笑うセールスマン


最近の文化祭


先日、2号と3号の文化祭に行ってきました。
中学校生活最後の2号の出演した演劇は
映画「グレイテスト・ショーマン」を劇にした
1時間半の大作でした。
私のグレイテストショーマン好きをを知っているママ友からは
「圧かけたの?」「先生にお願いしたんでしょ!」と言われましたが
私は無関係です。あんな素晴らしい作品なので先生方もファンが
たくさんいるはず!
ビックリしたのはこの作品は俳優さん達が歌を歌うシーンが何回も
出てくるのですが(歌手の方がほとんど)
中学生達もマイクを持ってソロで英語で歌うんです!
もう、軽いリサイタルです!
ダンスも踊るので、ミュージカルのようで楽しそう!
これを機に歌手になりたいとか舞台俳優になりたいなどいう
子が出てくるのかな~と羨ましい気持ちで見ていました。
カラオケで歌うことが当たり前の世代は、全校生徒の前で
歌えるのでしょうね~(上手いか下手かは別として・・・笑)

この作品を見たことが無い人には劇を見てストーリーは
わかりにくいと思いましたが、本人たちがやりきった感が
すごいのでまあいいでしょう!
カーテンコールまでやってもう拍手です!
ブラボー!

 

三児のママ

 


ハロウィン👻


すっかり秋も深くなり冬の足音が聞こえてきそうな
朝晩の冷え込みが身に沁みますね。

さて、本日はハロウィンということで先週末に県内各地で
様々なイベントが行われていたようです。
ニュースで話題の渋谷の外国人問題とは違い
子供たちが主体のとてもほっこりする様子でした。

昔はそれほど馴染みが無かったハロウィンですが
時代の流れとともにクリスマス同様すっかり定着しつつありますね。

今日は我が家でもお菓子を用意してみようかと思います。

梅村


きのこ狩り その2


今回は食べる🍄をご紹介いたします。

たまごダケ(赤)アミダケ(黄)からかさダケ(大きい)です。

私もたまごダケって取った事なかったのですが、孫と一緒にユーチューブで見て知り

たまたま見つけ食べてみました。今まで食べたキノコの中で一番おいしかったです。本当です。

苫米地


新たな写真スポット発見!


数日前、仕事から帰宅して夜ご飯を食べ終わって少ししたら嫁と娘の3人で買い物がてら

ある場所に寄り道してみました。ある場所とは新井田の風の道トンネルの上にある

風の道公園です!車界隈で仲良くなった友達がその日、風の道公園の投稿してたので

嫁に話して行ってきました!

初めてきたのですがとてもきれいでした!

今回は夜でしたが日中の写真も撮りたいと思いました!

八戸の夜景と言ったら舘鼻公園のグレットタワーの夜景が定番かと思いますが

風の道公園も夜景のスポットになってるそうですので気になる方は行ってみるのも

良いかもしれません!

スマホ1つでもいい写真が撮れますが2つだとさらに良い写真が撮れるのでこの撮り方も

自分の中でおすすめの撮り方なので参考にして頂ければいいです

工夫すれば自分の愛車もいい写真を撮れるので風の道公園に来た際は夜景以外に

この場所で自分の車を撮ってみるのもいいですよ~

もしかすると八戸にはたくさんの写真スポットがあるかもしれないので

探し回りたいと思いました!

カミサワ