時の流れ


先週、盛岡にお住いのお客様が八戸のご実家に帰省され、来店されました。

(18歳の男性とご一緒)

 

 

 

 

保険の手続きをしながら、世間話・・・

「こちらの男性の方は?」との問い掛けに

「息子ですよ!!」と、思いがけない言葉にびっくり!

よくよく考えてみると、盛岡にお車を納車したのは8年前。

息子さんは当時10歳の小学4年生。

おかっぱ頭の可愛い子といった印象でした…。

 

 

 

 

その分自分も歳を重ねたのだなぁ~(実感)

あっという間の8年です。

1日1日、1年1年を大切に過ごさなければと自分に言い聞かせて日々を過ごします。

苫米地


忘れちゃいけない日


去る3月11日は、東日本大震災。あれから9年ですね。

 

毎年振り返るのですが、当時私は高校生で、古文の授業を受けていたとき地震が襲ってきて。市営バスも止まり、電気も止まり、果たして自分は自宅に帰れるのか、家族に怪我はないかなど、とにかく心配でした。

ニュースなどを見ていても分かりますが、復興はまだ完全には終わっていません。

しかしながら、何か自分に出来ることはないものか

それは、、、「3.11」とヤフー検索をすると応援が出来る

ちっぽけなものですが、自分なりにやってみました。

 

みんなそれぞれ、

忘れちゃいけない日、忘れちゃいけないもの、、、たくさんあるかと思います。

そこで得たものは大切に、

これから長い人生だと思うので生きていきたいですね。

たまには、女子っぽいかわいいお酒を貼り逃げします。笑

青色系が好き、くどう


ピアノ


最近来店して下さったお客様はもうご存知かと思いますが

先月、当店のショールームにピアノが展示されました

こちらのピアノはお客様のご厚意により頂いたそうで

譲って下さったお客様、本当にありがとうございます

私は全く弾けないのですが、社員の中にはとても上手な人もいてびっくりしました

誰でも自由に弾けるピアノですのでご来店の際は皆さん是非弾いてみて下さい

小笠原

 


どっち派?


大好きなお菓子の話をしたいと思います。(笑)

前までは、じゃがりこにハマっていて、コンビニに行ってしまうと気が付いたら手にじゃがりこを持っているくらいじゃがりこが大好きでした。(笑)

けど、私が次にハマりだしたのがこれです。

知ってますよね。(笑)

 

「きのこの山」と「たけのこの里」と2種類ありますが、私の周りの友達に聞けば100%の確率で、たけのこの里が好きな人が多いです。(´;ω;`)

きのこの山の方が美味しいんですよ。。。けど、まあ。好みですよね┐(´д`)┌ヤレヤレ

皆さんは、どっち派ですか???(・´з`・)

 

今週末はホワイトデーです♥大量の「きのこの山」待ってます♥(笑)

 

新型コロナのおかげで楽しみにしていたLDHのライブが中止になって、泣きたい、すほ

 


もうすぐ3歳(猫年齢)


平成29年5月生まれの猫のさつき(メス)がうちに来て、今年の5月で丸3年になります。猫年齢で3歳ですが、人間の年齢だと28歳で立派なレディです

今でも家に帰るとニャーニャー鳴いて甘えてきます

最近は妻に相手にされなくなったので、唯一相手にしてくれる女性(メス)です

もちろん言葉は話さないですが、鳴いている声の高さや尻尾の形で感情が段々分かるようになってきました。

 

ちなみに尻尾を立てている時は比較的機嫌の良いとき。横に大きく早く振っているときは不快なとき

遊びなどで興奮している時も横に振ることがあるそうです。後ろ足の間に巻き込んでいる時はおびえているとき

大きくふくらませている時は威嚇しているとき、または、驚いたとき

巻きつけてくる時は親愛の情を持っているそうです

最近は私に似て大食いになってポッチャリしてきたので、お互い健康管理には気をつけていつまでも甘えてきてほしいです。

もり