2月はたくさんのイベントがありました。

まずはロータスの例会でした。青森で行われたのですがご覧の通りの大雪でした。
今まで見たことのない位の雪でした。

次はダイハツの販売店大会でした。こちらも青森で行われました。

最後はえんぶりです。当社では初めて平日に行いましたが
多くのお客様にご来店いただきました。ありがとうございました。
3月もイベントがたくさんありますが、まずは3月1、2日のキャンピングカーフェアを
盛り上げていきたいと思いますので宜しくお願い致します。
梅村
2月はたくさんのイベントがありました。

まずはロータスの例会でした。青森で行われたのですがご覧の通りの大雪でした。
今まで見たことのない位の雪でした。

次はダイハツの販売店大会でした。こちらも青森で行われました。

最後はえんぶりです。当社では初めて平日に行いましたが
多くのお客様にご来店いただきました。ありがとうございました。
3月もイベントがたくさんありますが、まずは3月1、2日のキャンピングカーフェアを
盛り上げていきたいと思いますので宜しくお願い致します。
梅村
EV車、電気自動車をネットオークションで購入したという知人が
相談してきたのは、その車のバッテリー充電の事です。給電スタンドを使うためには
プリペイドカードの申請、さらに充電の待ち時間の長さにうんざりし、そこで自宅に
充電用のコンセントを付けようと電気工事屋に依頼したが、待てど暮らせど一向に進まない
何とかならないかと言うのでした。
どれどれとお客様でもある親しくしている電気屋さんに
その話をした所、判ってきたのは保障の問題でした。車に異常が発生した場合に、車メーカーが
電気工事業者へ責任転嫁した実例があるという事で、現在はその工事を受けたがらない
業者が殆どだと言うのです。そんな問題があるとはビックリ、これではEV車も普及しませんね。
ま~そこを何とかでのお願いで、今回工事終了出来て少しはお役に立てたのかな?![]()

笑うセールスマン
気温が上がると心もウキウキ?してきます![]()
が、最近の天気は油断禁物![]()
暖かいと思っていると急に次の日は気温が下がり
体調を崩しがちです。
くれぐれもお気を付けください![]()
さてさて、今年に入って事故が続いています。
路面凍結によるスリップ事故や、急なハンドル操作等々
確かに注意していても相手があることなので
事故は誰にでも起こりうる…
しかし、加害者にならないように細心の注意をしたいものです。
私は、最近やっとドラレコを取り付けました。
ちょっとうるさい時もあるけれど自分の運転の仕方を改めて
見つめるいい存在だとおもいます。

浜田![]()
私も58歳になり、孫が3人になりました。
その内の2人を紹介します。お兄ちゃん 蒼空(そら)6歳 妹 鈴(りん)6ヶ月
です。前まで「70歳まで生きれればいいや」と思っていましたが、今では「孫が
二十歳になるまでは」と思い、ウォーキングを頑張っています。
下の孫は、朝青龍にそっくりとK,Hさんが言ってます。 苫米地


いよいよ高校の卒業式が4日後に迫ってきました。
最後の大仕事として卒業生代表として答辞を読むことになりました。
4年間という期間の中で様々な濃い体験をさせていただきました。
特に良い経験となったのは、やはり生徒会長です。
これまで、誰かの先頭に立つということはもちろん、人前で発表することすらなかったので
非常に良い経験となりました。
最初、先生から会長として推薦されたときは正直自分で本当にいいのかなと、心配でした。
信任投票の結果、夜間部会長になりましたが、
今までの人生で生徒会に関わったことが一ミリもなく、右も左も分からない中での活動は最初はものすごく不安でした。
しかし、先生がそんな肩に力を入れなくても大丈夫と声をかけてくれたり、
副会長やほかの部の人達がサポートしてくれたおかげで、安心して活動することができました。
この4年間はいろんなことに挑戦することができた、貴重な機会でした。
すべてが楽しく新鮮な体験で4年間はあっというまでした。
高校生シミズ