エアコン


暑い日が続く毎日、サービス工場ではエアコンの修理作業に追われている様です。

この所クラシックカーがブームとなっていますが、実はほとんどがエアコンの付いていない車で

この季節の運転は相当きついものです。今では軽トラまで普通に付いているエアコン、当時は

設定が無かったり、あったとしてもオプションで高額であったり、取り付けてもエンジンパワーに

影響して燃費が異常に悪くなり、敬遠された時代でもありました。従ってエアコンの無い車は

普通であった時代でした。

ウィンドウを全部開け、風の自然クーラーが主流で

フロントにある三角窓を開けると、空気が通り抜け

涼しく、国産車の殆どがこの三角窓を採用したと思います。

それよりも当時の人達の暑さにも負けない逞しさを想像しながら

やはり昔の人は強いと思います。それを見習う意味でも

口が裂けても「暑い」とは言うまいと決心したもののいつまで持つのやら・・・

笑うセールスマン


苦手なもの


日差しが暑くてバテテしまいそうな気候ですが、

ひたすらこの夏を耐えて過ごしている最中でそろそろギブアップしてしまいそうです…

最近「食」に関して苦手(食わず嫌い)だったものが食べられるようになっていて

思っていたよりも大人舌になっていることにとても驚いています

私はレバーとお寿司に乗っている貝もをあまり口にする機会がなかったので

自分でも避けて通っていたのですが、

勧められて食べてみたところ、おいしく感じられるようになっていて

勧められた後も自分から食べるようになってしまいました

小さいころにあまり口にしていなかったものでも、

今なら食べられるようになっているものが多いのかもしれないと発見がありました

自分からは気が進みませんが、勧められたら一度挑戦してみるのもいいかもしれませんね

これからも苦手なものを好きになれるように少しずつ挑戦してみようと思います

えちご


キャンプ大会


今年のキャンプファイヤーはとても勢いがあったので思わず動画を撮ってしまいました。

火が点くまでは時間がかかりましたが、一度火が点くとあっという間に燃え上がり

火事になるのではないかと思うほど熱気が凄かったです。

とてもいいキャンプファイヤーだったと思います。

梅村


こころ温まる対応!


先日の暑い日の午後

お客様から☎

何事かと思いながら電話に出ると~

車がパンクして動けないから運んでほしいとのご依頼

慌てて保険会社へレッカー依頼し、私は現場へ

程なくしてロードサービスの積載車が到着。

車から降りて、開口一番

「暑い中お待たせしました」と

私たちを労う言葉に恐縮し、

立ち尽くしている、その傍らで素早く作業開始

パンクしたタイヤに静かに空気を入れて

積載車に積み込み、出発

その後、パンクしたタイヤは使えないことが判明し

新しいものと交換になりました。

素早い対応は当然の事かもしれません。

しかし、言葉や仕草で相手の気持ちが変わること

日常に潜んでいます。今一度自分の言動を省みることを

考えさせられた出来事でした。

搬送してくださった方、修理してくださった方に感謝です。

ありがとうございました

 

 

 

浜田