年別アーカイブ: 2019年

甘い飲み物はほどほどに・・・


年に一度の健康診断で、毎年保健指導を受けているのですが、担当者とメールのやり取りをしていて、昨日もメールが来ましたので少し紹介したいと思います。

先日は、メールのご返信ありがとうございました。今回は、ちょっとショッキングな内容でお届けします。

☆砂糖などがいっぱい入った飲料の飲み過ぎで、世界で年間18万人以上が死亡(米国タフツ大学発表)」というニュース!

カロリーの高い清涼飲料や炭酸飲料の飲み過ぎが、肥満・2型糖尿病・心血管疾患などの発症リスクを高めているとのこと。

例えば、砂糖や果糖のたくさん入った炭酸飲料・スポーツドリンク・エネルギードリンク・加糖コーヒーなどです。

確かに、運動もせずに、これらの飲料を飲みすぎると、余分なカロリーが脂肪となり身につき、肥満につながります。そうすると、影響は深刻で、動脈硬化がすすみ、心疾患などを招くことも!!

また、血糖値の急激な上昇も心配事の一つです。

1本ぐらい…と、つい思いがちですが、「ちりも積もれば…」ということわざもあります。ぜひ、ご参考になさってください。

【ご参考】微糖の缶コーヒー(190g)を、1日1本減らすと…… なんと、それだけで、1日約40kcal削減→半年で約1kg減量できる計算です。

※カロリーは100g(ml)単位で記載されていることが多いので、実際にめしあがっている商品のカロリーやグラム数・容量に置き換えて計算してみてくださいね。

 

というメールでした。炭酸&缶コーヒー好きな私にはとてもショッキングな内容でした・・・・

まだまだ長生きしたいので、明日から水&お茶に切り替えたいと思います

もり


寄り添う。


保険の仕事(事故対応)に携わり 早10年。

当初、手探りでもあり お客様にはご迷惑を

お掛けする場面が多々ありました。

お客様にとっては当然のことながら、新人もベテランも関係なく

プロとしての対応が求められます。

今でも対応に苦慮し、上司に相談することもしばしば…

そんな中、モットーとしている姿勢は「お客様に寄り添う」事。

結果的に納得できないまま示談となってしまうケースもありますが

当事者の気持ちになって対応していくことがこの仕事を

して行く上で大切な事だと思います。

今後も、プロとしての自覚を忘れず丁寧な対応を

心掛けていきたいと思います。

待ちわびた春の足音が近づいていますが

運転だけは慎重に!           保険やのおばちゃん

 

 


ひとり暮らし🏠


ひとり暮らしを始めて2ケ月半くらいが経ちました

初めはウキウキしていましたが、今まで静かな田舎で育ったので寝る時に聞こえてくる

車の音が気になって全っっっっっっっく寝れません

早く慣れたいのですが、慣れることが出来なく寝不足です

先週三戸に帰って寝ようとしたら車の音が聞こえずぐっすり寝れました

やっぱり三戸はいいな~と思いました

 

 

 

おじいちゃんから萩の月をもらって八戸に帰りました、さみしい

(ほんとはリンゴをもらって帰ろうとしたんですけど、、、

おじいちゃんに全部食べられてました

    ひとり暮らしもう少し頑張ってみよう

おおさわ


冬タイヤ?夏タイヤ?


3月になり気温も上がり春らしい陽気になってきました。

道路は完全に乾いて街中には雪も見えなくなりました。

こうなりますと今月中旬すぎに納車する車のタイヤは夏タイヤ?冬タイヤ?

お客様はどちらにするか迷ってしまいます。

本日4月初旬に納車になる車の納車時のタイヤの打ち合わせをしてきましたが

こちらA社の社長は迷わず冬タイヤでの納車を希望されました。

「僕は青森市までちょくちょく行くし中旬位までは冬タイヤの方が安心だから」

とのことでした。

今どんなに暖かくなってもこの先のことは分かりませんし、万が一雪が降って

しまったら、夏タイヤが原因で事故を起こしてしまうと修理代の方が高くつい

てしまいます。

私はA社の社長のようにやはり4月までは冬タイヤをお勧めします。

タイヤの摩耗より人のからだ、命の方が絶対大切ですよね。

立花


ダイエット


3月になり暖かい日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか??

とは言っても、寒暖の差が有ります。カゼには十分お気を付けください!

 

さて、今年も3月1日より「ダイエット」をスタートさせました!

目標は、7月までに8~10kg減です昨年も8kg減のダイエットに成功したのですが、3か月ほどで又、元の体重へリバウンドしてしまいました、、、💦

「今回は!リバウンドしないゾ」、、、と決意はしていますがどうなることやらです

”がんばります。”

苫米地