平日の休みの日に、孫守で鮫にあるマリエントに初めて行って来ました。
以外にいろんな魚がいて、大きな水槽もあり楽しんで参りました。
残念なことに、食堂は無くなっており、孫は空腹で少々不機嫌でした。
苫米地

平日の休みの日に、孫守で鮫にあるマリエントに初めて行って来ました。
以外にいろんな魚がいて、大きな水槽もあり楽しんで参りました。
残念なことに、食堂は無くなっており、孫は空腹で少々不機嫌でした。
苫米地

土砂降りの雨の日でもとても暑く、晴れの日ではうだるような夏日・真夏日が
続いていますが、夏バテしないよう気を引き締めて過ごしたい日々ですね。
さて、先日JU青森八戸支部様が主催のビアパーティに初参加して来ました。

天候はちょうど良かったのですが、ビールを飲むには少し肌寒かったです。

毎年恒例のオークションが行われ、とても白熱しており熱気に圧倒されました!
目当ての品に一歩届かず・・・次回に持ち越しということで。
夏のイベントを満喫でき、お声がけいただきありがとうございました。
梅村
そろそろ梅雨明けかな~と感じるこの頃
いよいよ暑い夏本番ですね![]()
体調管理には気を付けたいものです。

新聞の連載コラムや報道番組への出演で有名な
「アフロ記者」こと稲垣えみこさん!
福島第一原発の水素爆発事故以来「個人的脱原発計画」に
取り組み、家電製品を次々に手放し今や月の電気代200円以下![]()
とても真似できる生活では無いけれど
その心意気?には共感を覚えます。
一人一人の節約が未来に繋がるなら、ほんの少しの努力を
惜しまず続けて行く価値はあるのかもしれません。
自由に電気を使っていた自分を戒め
限りある資源を大切にして行きたいと改めて思います。
はまだ![]()
先日息子の部活の夏季県大会の応援に行ってきました。
過去2回の県優勝を果たしているチーム、
結果は、準決勝で2点差の惜敗。
終了3分前までは勝っていたので
全員が予想していなかった結果に唖然としました。
保護者としては、子ども達の涙に胸が痛みました。
が、終わったことはどうもしてあげられない!
では、これから起きることはどうにかしてあげられるはず!
ということで、二度とこんな思いをしないよう、その時その時を
大切に全力で戦わないとだめだよねーと話合いました。
「お母さんはどこが一番ダメだったと思う?」と
聞いてくる娘に「あ、良かった、まだあてにされている」
と安心する私でした。
男子バスケの選手の皆さん!
三年生女子の娘と1年生男子の息子に、そして保護者に
一喜一憂の全力の思いと涙をありがとう!是非この悔しさを次に生かし
てほしいです!





三児のママ
7月に入り暑さが増してきましたね~
こまめに水分補給や塩分など摂取して熱中症にならないようにしていきましょう!
日曜日や仕事が終わって一回帰宅し家族と夜出かける時があるんですけどその時車界隈の人と
合流したのですがその時、高校の後輩に「助手席に乗ってみますか」と聞かれたので
乗る機会が少ないので助手席に乗ってみました。
ノーマルモードとスポーツモードがありまして最初はノーマルモードで走ってもらいましたが
それでもパワフルな走りだったんですけどスポーツモードにしてもらってた驚異的な加速で
助手席に座ってるだけでも重力がもの凄くかかっていました![]()
直列6気筒3リッターツインスクロールターボがRZに搭載されています。
先代の80スープラが生産終了してから20年近くの時を得てBMWと共同開発して誕生した最高の
1台だと思いました!
生で90スープラを見た時80年、90年代のスポーツカーを復活してほしい自分が出てきました(笑)
カミサワ