今年は、コロナウイルスのためなのか
暴力事件やら、煽り運転やら~
殺伐とした事件が多発した気がします。![]()
日々、仕事に追われ自分自身を見失いがちでも
相手を思う気持ちは大切。
こんな時だからこそ、感謝して日々を過ごしたいものです。
知人で自営業のM氏は、どんな時も感謝を忘れず
笑顔で対応してくださいます。![]()
M氏にお会いすると、己の中の邪気が祓われる気さえします。
人間だから、
様々な感情があり言葉にしてしまう事も
私自身有りますが、寒さが増すこの時期
心は温かいままでいたいものです。
浜田![]()
今年も協会けんぽの保健指導員からメールが来ました。
今回は上手なおやつのとり方という内容のメールで、皆さんにも参考にして頂きたく紹介いたします。
①1日100Kcalまでを目安にする。多くても200Kcalまで! 例えばコンビニ等で買うのであれば、わらび餅やみたらし団子などの和菓子がオススメです。
②飲み物と一緒に食べる。飲み物と一緒に食べると大きな満足感が得られるみたいです。ただし、炭酸飲料や加糖のコーヒー飲料は意外とカロリーが多いので、無糖の飲み物にしましょう。
③菓子類などは小分けにしておく。あらかじめ小皿に分けたり、小袋サイズを利用したりすれば、食べ過ぎ防止になります。
*100Kcalの目安量*
・せんべい2枚 ・みたらし団子1本 ・チョコレート4~5かけ ・ポッキー1/4箱 ・シュークリーム2/3個 ・ポテトチップス1/3袋
みなさんもカロリーの摂りすぎには注意しておやつを食べましょう![]()
もり
5年前から所属している八戸青年会議所ですが、40歳で卒業のため
12月をもって終わりとなります。
最後の年は広域連携推進委員会という八戸圏域の8市町村の連携を強くする
仕組みを模索する委員会でしたが、事業の全てが終わりました。
今年、八戸青年会議所では8つの委員会がありましたが、前例の無いコロナ感染症流行により
事業を諦めた委員会もありましたが、私たちは「こんな時だからこそできることがある!」と
4つの事業を行いました。
そして、献血の輪プロジェクトは東北の各青年会議所の事業の中でグランプリを獲得しました!
コロナを理由にいろんなことを諦めている人がいます。周りの目を気にしている人もいます。
こんな時だからこそ、前向きに、工夫をしながら、自分の責任で、
自分で決めて、楽しく生きていきましょう!
三児の母
タイヤ交換やオイル交換などの待ち時間にいかがですか?
どなたでも新鮮野菜・果物をプレゼント中!

数量限定なので、お早めにどうぞ!
梅村