たか~い除雪ローダー


あの大雪で当社の除雪機の在庫が底をつき皆様に大変ご迷惑をおかけ致しました
今季もあの大雪の不安から除雪ローダーの注文が多くあり仕入れに奔走しております
出来るだけ皆様に安く提供しようと努力しているにも関わらず、
円安の影響もあり海外に高く流通されており国内の品不足で相場が跳ね上がっております

大型ローダーの注文もあり、全国に担当者が下見に行くなど積極的に活動しております
建設業者でも人手不足のため、機械に頼らざるを得ず、中古の機械確保に
懸命ということですので、ますます物不足が懸念されますが、
当社のネットワークで何とか期待に応えるつもりです
1111


寒さを我慢しています・・・


 

朝晩はめっきり寒くなり、街路樹の葉もすっかり葉を落として

冬を感じさせる時期になってきました

そんな中、私の乗っているプリウスは夏と変わらない燃費を保ち続けています

その理由はヒーターを使っていないからです

プリウスはエアコンを使う際には電気のみで冷やしますが

ヒーターを使うと、エンジンの熱を利用して温めるため、モーターのみで走れる時も

信号待ちの時でも、エンジンが止まらないで回りっぱなしになるのです。

だから冬場は夏よりも燃費が悪くなるのです。合わせて、スタッドレスタイヤの方が

夏タイヤより転がり抵抗が大きいのも原因となっています。

暑がりの私はもう少しヒーターを使わずに省エネに努めたいと思います

くれぐれも皆さんは寒さを我慢せずヒーターを使ってください

風邪などひいたら元も子もありませんので・・・

DSCF0691

田名部


辞めたい


私が就職した頃は、先輩のやることを見よう見まねでただただ必死にやる事で
一日が終わっていたような気がします。
が、今の新人達はどうでしょうか?
少し慣れると、一人前の言い訳を言い、先輩たちはその対応に四苦八苦。
平成生まれの子はメンタル面が弱いから、昔のやり方が通用しないとか、
何度も何度も丁寧に納得するまで、教えてあげなければならないとか、
仕事の内容とは別に部下の指導に随分と時間がとられていると思います。
なぜでしょうか?
社会に出る前に、基本的な生活習慣や精神の強さとか、
家庭で育てられる部分が、未熟なためではないでしょうか?
「躾け」として、幼い時からだめなものはダメと我慢する力や
苦しくても最後までやりとげる辛抱強さとか、当たり前の事が未熟なのです。
自分も入社当時は先輩達から注意され、叱られ、育てられたのですが、
image

逆の立場となると、こんなに難しいものかと、日々悩んでいます。
新人達よ!! 仕事に夢中になってくれ!!!
それこそ、若者の特権ではないでしょうか・・・・。

うつ病先輩


ライブ大盛況


弊社のD橋はほろほろというバンドのギタリストとして活動しておりますが、
先日の3日に八戸市内にあるスタジオで、ほろほろさんのライブが開催されました。
題してほろほろLIVE2014
ギターを弾いている彼の姿は、カッコイイの一言!
笑いあり、涙ありの楽しいライブでした
最後は、観客全員が総立ちでした!
P1030041


保護者後援会 会長誕生!!


遅ればせながらのご報告です。

この度、保険課課長の「苫米地 敏昭」が

八戸工業大学保護者後援会 新会長に選出されました。

6月14日 平成26年度保護者後援会代議員会が開催され、

満場一致で選出されたものですDSC_0082

この内容は、「学校法人 八戸工業大学 広報」に掲載されています。

凛々しい写真入りですDSC_0083

今後の更なる活躍が期待されますね             保険課おじぎたぬき