事故受付は、慎重に!!


 先日、お客様にお車を代替して頂いた時の事です。

久しぶりにお会いして、ご契約を頂きましたが、当社のミスで

契約書を再度もらいなおす事になってしまいました。

そして、お客様宅を訪問した時の事...

いろいろお話していて、数年前の事故のお話になりました。

当初状況判断で8:2で、こちらが過失が少ないとの判断でしたが、その後逆転し

こちらが過失大になってしまいました。

お客様がおっしゃるには、「事故受付をしたら、8:2で相手が悪いと聞いたが、

途中で逆転してこっちが悪くなった。そして最後には、

自己負担がないのだからどっちでもいいだろうと言われた」と...

当然のことながら、納得されていらっしゃらなかったのです。

私は、ずいぶん前の事で、忘れかけていましたが、

お客様は、しっかり覚えていました。...。何気なく使っている言葉がお客様を

立腹させ、会社の信用を落としてしまったのです。

信頼関係がなければ、お客様を納得させられることなど出来ないのです。

しかしながら、今回もお車を購入して下さいました。

S様!本当にありがとうございました。

 事故受付は、対面しなければ、想像で話す事が多く、同じ間違いを

繰り返しかねません。初心に戻り、現場に足を運び、親身になってお客様に

寄り添うことが大切だと考えさせられました。ご指摘を真摯に受け留めたいと思います。

                                                 保険課

 

 


あと少し


IMG_1586メタボと言われてはや5年pig。               運動不足解消の為、3月20日             (春分の日)から朝の ウォーキング  を続けていますshoe

目標は東京まで(659Km)    歩いて行くぞ~sign03ということで     毎朝4時30分にclock目覚ましを かけ、万歩計とwatchストップウォッチを持ってウォーキングを 行っています。                                   夏場は既に明るくなって良かったん           ですが、                             最近は5時30分近くならない               と明るくなりませんnight

 現在の所、歩数換算で約586Km地点まで到達、なんとか今月中には走破したいと                 思っていますrun run run run run run run run run run run           メタボpig

 


今どきの歯医者さん


この頃 ブログは「齢の話」ばかり。とみに感じるのが 歯のぐらつき。

一般的に 齢をとってくると、歯茎が衰えて歯がぐらついてくるのです。 ワタクシも「例に漏れず」デス。

と、言う事で 同級生の歯医者さん・白山台歯科hospital・へ通院し始めました。

歯というのは 歯茎がしっかりいてこそ、隣の歯と支えあってモノを噛む力が出せるのだそうで

ワタクシも 今はアッチの歯、コッチの歯が、ぐらぐらしていて歯の痛みに悩まされている次第。cryingcrying

eyeコチラの歯医者さん 結構、ハイテク機械がありマス。eye

まずは「レントゲン」・・・・・真ん中に顔をのせるのですが、顔の周りをカメラが一周して「歯の写真」を撮り                                                    ます。結構 立体的に歯全体のレントゲン写真が撮れていました。

次は「camera顕微鏡用モニター?camera」・・・・・ワタクシは朝・昼・就寝前に歯磨きをしています。(特に就寝前は歯                         間ブラシで歯のすきまも掃除します。)・・・皆さん同様でしょうが。happy01
Haisya朝ごはんは食べないし 飲み物もウーロン茶だけです。

その日も 11時の予約で診察を受けました。

 ところが 先生に「歯垢」の顕微鏡での拡大写真を見せられてビックリ。

 口の中が綺麗なつもりだったのに「モニター」の中では 「動き回る何か」がけっこうな数に。coldsweats02

(歯茎と歯の間にある歯垢に住んでいるとのコトで                                    歯周病の原因でもありマス。)

あとは 電動ハブラシ・・・・・いつも手磨きの歯ブラシですが コチラで薦めているものは、1分間で数万回                     の振動で歯を磨きます。(同じ電動歯ブラシでも、安い物は回転数が数千回で

                  こちらはあまり効果がないとの事デシタ。

以上 今日は真面目な講釈でした。(モニターの中の透明な爪楊枝みたいな物が菌ですよ。)

          club みなさんもお口の中は清潔に。歯磨きはまでっこに。club              たのジイ

 

 


???カギが壊れた???


 

お客様から「車のドアがこの2~3日、開いたり開かなかったりしていたが、

今日カギが開かなくなった・・・・カギが壊れたのか?」とTELがありましたtelephone

症状を詳しく聞いたらば、キーレス(リモコン)のドアロックで開かなくなったということでしたthunder

それはキーレス(リモコン)本体の中に電池が入っているから、電池切れですヨと説明

お客様はどうやって電池を交換するのか交換の仕方が分からず

近くにいるから今から寄るとのことでした・・・・・

数分後、来店、「毎度様です」「カギが開きませんか?」

と聞くと、これで開かないんだヨとのこと。

IMG_3454

 

 

 

この中にボタン電池が入っているから、今から交換しますので少しお待ち下さい

IMG_3455
IMG_3456
IMG_3457←この丸いやつですヨ

「作業完了です」

作動確認okですgoodできれば念の為に、年1回の電池交換をオススメしますとアドバイスhappy01

今の車は殆ど、色々な形のキーレスのドアロックが

付いていますが(電池のサイズは違いますがエンジンスターターも同じ様な物を使ってます)

皆様も年1回の電池交換を忘れずにsign01

ワンポイントアドバイスでした

byクロ