最近ハマっているもの!!


少しずつ雪が降り始め、朝起きるのがきつくなってきました

朝も夜もましてやお昼の時間までもが寒くて手足が冷たいので

どうにかならないものかと考え中です…

ですが、私が寒くても行きたくなるのが「UFOキャッチャー」です!!!

結構難しくて何回もやらないと取れないと思ってハマる人は少ないかもしれません 🙄

確かに難しくて欲しくてもなかなか取れなくてじれったいですが

何回かやっているとここを掴むと動かせるなーとかそこは全く動かないなとか

景品によって取り方が変わるのでとても奥が深いんです!

すぐ飽きるだろうと思っていましたが、

いろんな景品もあるので意外と飽きずに一人でもやっています(笑)

こういうものをすぐ飽きないように続けられるようになりたいです 😀

 

最近とれた景品です 😳 ⇒

 

飽き性なえちご


ハッピー


日に日に寒くなって外に出たくないですね

この前、無事に21歳の誕生日を迎えれました。周りの方々や友達にもたくさんお祝いされ、まだこんなにもお祝いしてくれる人がいるんだなと嬉しくなりました

↓メッセージカード貰いました 😆

 

 

 

 

今は親と離れて暮らしていますが、改めて親に色々と感謝したいと思いました

あ、そういえば、家にいるハムのモカが不思議な行動をとるんですよね(笑)

餌を詰めてフリーズするんです(笑)かわいい(笑)

そして、構ってほしくてずっとツンツンしてて怒られたことがあるので程々にしておきます

岩崎


焦りのバラード


信号が青になったのに動かない前の車。
自分の後ろに並んでいる車は待ち切れずとばかり、ゾロゾロと追い抜いていく。
走らないうちに信号が赤に。再び青になっても動かない。
どうしたんだろうと車から降りて動かない車の窓を覗いたら
“あれっ、死んでる?”

初老の男性が目をつむった状態である。

窓をコンコンと叩くとビックリした表情で
目を開け、こっちを見て何を思ったのか
エンジンがかかっているのにセルを回したため、
ギイギイと異音がする。

そのためか慌ててキーをオフにしたのかエンジンが止まる。
今度はエンジンをかけようと必死でキーを回しているようだ。
ドアを開け、どうしたんですか?と尋ねたら、

「いや、居眠りをしてたみたいで、
それよりエンジンがかからない。
どうしたんだべ」
と言いながら、更に焦ってキーを回している。
お客さん、ギアがDに入ってるからかからないですよ
Nに入れてください、と言い終わった瞬間、エンジンがかかり急発進。

あらら、そこは赤信号
危ないと思いきや、左右からの車たちが慌てて避けて事故にならずに済んだが、
その車、ドアが開いたまま走行していって見えなくなったが大丈夫だろうか

それにしても誰一人としてクラクションを鳴らさないこの風景は良いのか悪いのか…。

笑うセールスマン


ぶれないなにか。


12月にも入り、今年もいよいよわずかなんだなあと思います。

先日たまたまゴルフをテレビを見ていて、渋野日向子プロが写っていました。

惜しくも賞金女王にはなれませんでしたが、普段テレビを見ない私は思わず熱くなってテレビを見つめていました。笑

彼女は、駄菓子の『タラタラしてんじゃねーよ』が好きだったり、

『しぶこ節』であったり、『しぶこスマイル』は素敵ですよね。

彼女は私より年下ですが

自分を強く持っていてかっこいいなあと思います。

強い心、個性、芯を持っていて、

でもプロの世界ではそれが当たり前かもしれません。

何かに対して、ぶれない熱い思いというものは尊敬します。見習いたいものですね。

『若いから』と何かと言われがちですが、

それを打ち砕くような、何かを私も得たいものです。

 ある休日の朝の迎え酒

(普段こったらことしませんが)

 田子のにんじゃあ麺で終わります

くどう


総来場者 1,300,900人!


寒くなって、イチョウ並木が寒々と感じます。

インフルエンザも流行し始めました。

手洗い、うがい、しましょう!

さて、11月4日閉幕した「第46回東京モーターショー」に

行ってきました(娘夫婦が…)

 

近未来が体感出来て、ワクワクが止まらない様子でした。

あまり車に興味が無い娘がなぜ?と思ったのですが

やはり彼にそそのかされて(?)行ったら楽しかったみたいです。

車好きの私に沢山の写真を送ってくれました。

ただただ羨ましい限りです。

2020年、今回の会場まわりはオリンピック・パラリンピックの

選手村になります。

そして2021年には、モーターショーが開催されます。

是非、この目で、体で体感したいものです。

浜田