学校行事がコロナ禍により変更されて、今月から来月にかけて行われることになりました。
9月26日は、保育園の運動会ですが今週に入り台風12号が接近しています。24日から25日にかけてとニュースで言っていましたので早く通過してほしいものです。
10月3日は小学校の運動会の予定です。せめて、天気だけでも良くなって楽しい運動会が出来ればと思います。
梅村
学校行事がコロナ禍により変更されて、今月から来月にかけて行われることになりました。
9月26日は、保育園の運動会ですが今週に入り台風12号が接近しています。24日から25日にかけてとニュースで言っていましたので早く通過してほしいものです。
10月3日は小学校の運動会の予定です。せめて、天気だけでも良くなって楽しい運動会が出来ればと思います。
梅村
私が所属している八戸青年会議所の広域連携推進委員会にて
6月に開催した「献血の輪プロジェクト」ですが、
今度は、「献血の輪プロジェクトinさんのへ」として
三戸商工会青年部の皆さんが運営してくれたので、
そのお手伝いに行ってきました。
準備がバタバタしてリハーサルをこれからやるという時に
1時間前なのにもう参加者が2名来てしまい、
余計バタバタしましたが、お互いまちづくり団体なので
イベント慣れしているため、
「私、受付そのままやっちゃいますね~」っと言うと、
「お願いしまーす!俺の方に車ジャンジャン流してくださーい」の頼もしい声に
「受付終わった1台誘導お願いしまーす!」と言うと
「距離長いから俺、中間地点で誘導しまーす」ともう一人参入✨
(おぉー✨初めて会った団体なのに連携バッチリ!!)と感動してしまいました!
住む土地は違えど、まちを思う気持ちは同じです。
献血が開催できずに起きている血液不足をどうにかして、自分の住む地域の医療体制を
整えたい。
売り上げ不振の飲食店を救済して、まち全体の活性化をはかりたい。
という三戸商工会青年部の皆さんの思いもまちの人に届き、献血も定員いっぱい、
お弁当も完売となりました。
青年部の皆さんお疲れ様でした!
このまちが衰退しないように、住民がこのまちに住み続けたいと思うまちづくりを
していかなければ、私たちもこの土地で商売を続けていくのは難しいでしょう。
私たちはこのまちの恩恵を受けて生活をしています。
この土地にひとに感謝✨
あなたが恩返しできることは何ですか?
鶴飼 恵美
少しづつ、秋の気配を感じるようになってまいりました。
季節の変わり目は、兎角体調を崩しがち…
年寄の自分は特に気を付けなければと思います
さて、今年11月に同窓会を開く予定
3年前から考えていて、あれこれ試行錯誤するも
コロナの影響で、もしかしたら見送りになる可能性も
無きにしも非ず
しかし、実行委員の中では「開催しよう!」と
意気込んでいます。
無事に開催できるのか、不安は残りますが、
節目の会(還暦)を是非とも成功させたいものです。
4人の孫を持つばあさん
9月に入りめちゃくちゃ、寒暖差が激しい季節になり、体が追い付かなくなってきました。
先週、退職するスタッフのためにガトーショコラを作りました。
最後仕上げにミントを添えようと思い買いに行ったのですが、まさかの猛暑の影響で不作で入荷していないと言われショックでした
まあ、何はともあれ、無事に完成し、そのスタッフも「美味しかった」と喜んでいたので良かったです
タッキー
暑かった夏も終わり、過ごしやすくなってきました。
皆様は如何お過ごしですか?
これからは、台風が多くなる時期になります。
そこで、災害についてお話ししたいと思います。
年々雨や風等の災害が広範囲になり、被害も大きくなっていま
す。
私の出身は熊本県ですが、幼い頃も台風はよく来ていました。ですが、先日発生した台風の風速70mは聞いたことがありませんでした。
「災害」といえば、皆様はいざという時のために「火災保険」に加入されていると思います。
保険会社も近年の災害で支払が増え、とうとう来年1月1日より、値上げに踏み込むとのことです。
そこで、来年以降、火災保険の満期を迎えるお客様は、今年中に火災保険の掛け換えをされると、少々の節約ができるかもしれません!
ですので、一度加入されている保険証券を確認してみてはいかがでしょうか。
診断させていただきますので、詳しくは保険課まで!!
苫米地