趣味 ボウリング


気温が下がり、雪も降ってきました。  

皆さんは体調を崩さずにお過ごしでしょうか。自分も体調管理に気を付けています。

布団から出るのが大変ですけど早寝早起きを出来るように頑張っていきます。

話は変わりますが自分の趣味を話したいと思います。前まではサッカーでしたけど今はサッカーとボウリングも趣味になりました。

友達と遊ぶ時は3ゲームやってスコアが240前後なのでこれからはスコアを伸ばせるように頑張っていきたいです。

やる過ぎると中指が炎症になるので気を付けてやっていきたいです。

 

 

趣味探し 上沢

 


令和元年思い出づくり


天皇陛下の即位に伴う重要儀式『大嘗祭』が行われた皇居東御苑の『大嘗宮一般参観』に行ってきました。

12月7日朝一の新幹線で東京へ、10時前皇居前広場に続く地下道を進み    地上出口へ、あいにくの小雨で再度地下へ、傘を求めて売店探し、ようやく  ビニール傘を片手に再度地上へ、傘の列に続き皇居へ、 セキュリティチェックを受け、坂下門をくぐり皇居内へ

この日は『皇居乾通り一般公開』もあり、乾通りから大嘗宮へと。

意外とスムーズに流れていましたが、大嘗宮前は大渋滞。             壁が少なく、柱と屋根だけ、海の家みたいな建物でした。

ようやく、正面にたどり着き、人ごみの間から、傘に隠れてよくわからず。

間もなく解体されてしまう幻の建物を目に焼き付けてきました

その足で次は迎賓館赤坂離宮へ、

天皇、皇后両陛下が即位パレード『祝賀御列の儀』で乗車されたトヨタセンチュリーのオープンカーの一般公開へ。

迎賓館正面玄関の車寄せに大きなアクリル板のケースに入れられ展示される姿は   まるでプラモデルの様、政府が8000万円の予算を計上し調達したとの事。

パレードの際に付けられていた菊のご紋と御料車ナンバーは外され、パレードの

11月10日にちなんだ『11-10』のナンバープレートがつけられていました。

フクシ

 


最近ハマっているもの!!


少しずつ雪が降り始め、朝起きるのがきつくなってきました

朝も夜もましてやお昼の時間までもが寒くて手足が冷たいので

どうにかならないものかと考え中です…

ですが、私が寒くても行きたくなるのが「UFOキャッチャー」です!!!

結構難しくて何回もやらないと取れないと思ってハマる人は少ないかもしれません 🙄

確かに難しくて欲しくてもなかなか取れなくてじれったいですが

何回かやっているとここを掴むと動かせるなーとかそこは全く動かないなとか

景品によって取り方が変わるのでとても奥が深いんです!

すぐ飽きるだろうと思っていましたが、

いろんな景品もあるので意外と飽きずに一人でもやっています(笑)

こういうものをすぐ飽きないように続けられるようになりたいです 😀

 

最近とれた景品です 😳 ⇒

 

飽き性なえちご


ハッピー


日に日に寒くなって外に出たくないですね

この前、無事に21歳の誕生日を迎えれました。周りの方々や友達にもたくさんお祝いされ、まだこんなにもお祝いしてくれる人がいるんだなと嬉しくなりました

↓メッセージカード貰いました 😆

 

 

 

 

今は親と離れて暮らしていますが、改めて親に色々と感謝したいと思いました

あ、そういえば、家にいるハムのモカが不思議な行動をとるんですよね(笑)

餌を詰めてフリーズするんです(笑)かわいい(笑)

そして、構ってほしくてずっとツンツンしてて怒られたことがあるので程々にしておきます

岩崎


焦りのバラード


信号が青になったのに動かない前の車。
自分の後ろに並んでいる車は待ち切れずとばかり、ゾロゾロと追い抜いていく。
走らないうちに信号が赤に。再び青になっても動かない。
どうしたんだろうと車から降りて動かない車の窓を覗いたら
“あれっ、死んでる?”

初老の男性が目をつむった状態である。

窓をコンコンと叩くとビックリした表情で
目を開け、こっちを見て何を思ったのか
エンジンがかかっているのにセルを回したため、
ギイギイと異音がする。

そのためか慌ててキーをオフにしたのかエンジンが止まる。
今度はエンジンをかけようと必死でキーを回しているようだ。
ドアを開け、どうしたんですか?と尋ねたら、

「いや、居眠りをしてたみたいで、
それよりエンジンがかからない。
どうしたんだべ」
と言いながら、更に焦ってキーを回している。
お客さん、ギアがDに入ってるからかからないですよ
Nに入れてください、と言い終わった瞬間、エンジンがかかり急発進。

あらら、そこは赤信号
危ないと思いきや、左右からの車たちが慌てて避けて事故にならずに済んだが、
その車、ドアが開いたまま走行していって見えなくなったが大丈夫だろうか

それにしても誰一人としてクラクションを鳴らさないこの風景は良いのか悪いのか…。

笑うセールスマン