月別アーカイブ: 2012年5月

ここまで壊れているとは・・・・・


お客様から走行中に変な音がして車が急に走らなくなったとの修理依頼がありましたwrench

マニュアル車でギヤは入る手ごたえはあるとの事でしたのでクラッチすべりかなと判断してとりあえず部品を発注しておきましたがいざ入庫して見ると、症状が変ですsign021・2・3・バックギヤでは全く走りませんが4速ギヤだけは繋がります、クラッチすべりの場合はすべてのギヤで繋がらないはずcoldsweats024速ギヤはエンジン回転と直結のはずなのでこの症状はミッション不良と判断しバラシてみましたsoon

IMG_2379
まずはメインシャフトのベアリングが破損していましたwobbly

IMG_2382
そしてその先をバラシたらやはりギヤがけずれていましたshock黄色丸の中は本当ならギヤとギヤがかみ合っているはずです、左側のギヤは削れて全くありません、原因としては最初にメインシャフトのベアリングが破損してギヤのかみ合いがずれた為に削れたものと考えられます。最近はオートマ車が主流になりマニュアル車が少なくなって来たためになかなかお目にかかれない故障かもしれません、新入社員のY君も興味深く見ていましたよhappy02

サービスマンS


固着><


みなさん ゴールデンウィークは どうすごされましたか? 私は初めてディズニーシーに行ってきました^^

連休のど真ん中だったので 超混んでて おのぼりさんな私には とてもキツカッタデスw

どもども^^ サービスマンSです^^ 今日は ブレーキ関係の事を書き込みたいと思います。

先日 お客様が 工場にいらして 左後ろのタイヤのあたりがおかしい気がするとの事。

それと なんか音もするから 不安なんで ちょいと見てくれと言われ 即リフトアップをし

点検 そしたら あきらかに サイドブレーキレバーの位置が左右で違うのが わかり

動かそうとしても 左が 固着していて 全く動かず サイドブレーキが効いた状態><

ちなみにサイドブレーキレバーは室内のではなく タイヤの裏側あたりについてるやつです^^

サイドブレーキ4丸で囲んでるやつです^^

この状況を お客様に見せ チョット時間かかりますからと言い お客様を送り早速ばらして見たところ

やはり レバーの軸になってる所が 固着><

IMG_2345丸で囲んだところです。

どうやら レバーを覆ってる ブーツが劣化し そこから 水などが入り固着した模様><

原因がわかった所で 部品屋さんに 注文をいれ 交換終了^^試運転もし無事作業終了し

安心した お客様の顔を見て 私も一安心^^ 今日はこれまで~ サービスマンSでした!

 

 

 


ここまで取り外さないと出来ないんです。


今回は日産マーチのヒーター不良が入庫してきました。お客様から聞いた症状は風は出ているがその風が全然温かくないと言うことでした。たいていの場合はコントローラーか暑くしたり、冷たくしたりするバルブを動かしているモーターが悪い場合が多いんですが今回は何とびっくりsign03そのバルブ本体の作動部が折れていると言う珍しい症例でした。こうなればヒーター本体を取り外さなければならないため大作業になります。ここまでバラスんですよがんばれwrenchcoldsweats02

IMG_2331
ご覧の通りダッシュまわりはバラバラですwrench

IMG_2336
この部分が壊れている個所ですsoon

IMG_2335
黄色の丸印の中が壊れている部分です。黒い丸い部分に手前の白いリンクが本当は繋がっているんですバラシてみなければわかりませんが多分なかになにか異物がエアコンの吹き出し口から入り込みこの部分にはさまっている可能性大ですng年に何回か見かけますパチンコ玉やボールペンなどなどいろんなものが・・・・・みなさんも気を付けてください吹き出し口からはけっこう入るものですよsign01

サービスマンS


これからの時期大雨が降ったら要注意です。


これから梅雨rainの季節をむかえますがこのところの異常気象typhoonで局地的に雨が降るゲリラ豪雨で道路のいたるところに水たまりがすぐにできてしまいそこを通過するさい、途中で止まるのが怖いため勢いをつけて通過する方を見かけますが、この方法間違っていますよ。勢いをつけて水たまりに入ったためにエンジンの上部まで水がかかり電気系が不良になりエンジンが止まる現象がでてしまいますweep特に軽トラックや軽のワンボックスに多くみうけられます。どうして、軽に多いのかと言いますと.エンジンの取り付けられている位置によるものです。ほとんどの場合車体中央か後部に取り付けられているため前側で跳ねあげられた水が後ろ側にかかってしまうからですsweat01

IMG_2328
この写真は車両下側を前方からみた図です。エンジンの前方にはカバーがかかっています。このようにある程度の対策はしてありますが思いっきり水がかかれば隙間から水が入り込みエンジン不調となりますcoldsweats02

IMG_2326
エンジンを真下から見た写真ですが丸印の中がエンジンに火花を送る部品のディストリビューターという部品です。

IMG_2329
この中に水が入ると適切に火花が飛ばなくなりthunderエンジンが始動しません。こうなった時の対処法としては、キャップを取り外してウエス等で水分をふき取るのが一番ですが、実際に現場ではそんなことはできませんので安全な路肩に車を止め20~30分位セルを回さずほっておくとエンジンの熱で水分が蒸発して再始動できますwinkやってはいけないことは無理やりエンジンをかけようとして何回もセルモーターを回すことですweepプラグがガソリンでかぶってしまって再始動が困難になります。また、バッテリーやセルモーターに負荷をかけすぎて寿命を極端にちじめる原因にもなります。flair水たまりを横断する適切な方法としましては、出来れば入らないで違う道を通るのが一番ですが、どうしても通らなければいけない場合は低い速度で一定のスピードを守り水しぶきをあげないようにいっきに渡ることが大切です。あとbanタイヤが三分の二以上隠れるような深さの場合は絶対に入らないでください、エンジンが水をすってエンジンを最悪の場合は破損させてしまいます。以上のことに気お付けて安全な走行に心がけてください。

サービスマンK