タグ別アーカイブ: 板金

こんな所に鳥の巣が?・・・・


車検整備の点検中のことですsign01燃料タンクとボディーの間になにやら見慣れないものが

よ~くみるとワラが挟まっていますが・・こんな所に挟まるはずは無いwobbly

IMG_0649
近寄ってよお~くみるとeye   なんとsign02  鳥の巣ではないですかsign03sign03

巣の中に何かがいると 大変chick と思いそお~と取り出してみるとdanger


IMG_0651
何もいませんでした。そりゃ~そうか・・・走っている車に巣をつくりそこにひな鳥がいたらびっくり

ですよねsign03  燃料タンクの上と言うこともあり安全を考えて巣は撤去しました。

しかしこの車のオーナーさんはきっとすごく運転上手な方なんだなと思いました。だって鳥が巣を

作るくらいなんですからhappy02

サービスマンsakaki



温もりは異音と共に・・・


3月に入り段々と寒さも和らいできたでしょうかsun

少しずつ春の陽気に近づき、日中にウトウトしてしまう事もしばしば・・・gawk

そんな事の無いように家に帰ったらしっかりと睡眠をとらないといけませんねconfidentsleepy

 

さて、今回は快適なドライブには欠かせないヒーターの部品交換ですsign01

ヒーターを作動すると「ゴー」と異音が出るということでヒーターモーターを新品へ交換しましたshine

 

場所は(画像左)ペダルの脇の・・・(画像右)真ん中の黒い部分ですッsign03

IMG_2133[1]IMG_2132[1]

見るからに狭いッcoldsweats02sign03

 

四苦八苦してやっとの思いで摘出成功happy02shine

取り外すのに精一杯で画像を撮る余裕が無かったですsweat01

 

IMG_2137[1]
右が新品で左が取り外した物。

見た目では異音は分かりませんが、やはり結構汚れています・・・down

 

これを取り外しと同じ要領で新品を組み付けていきますwrench

IMG_2135[1]
さっき取れたんだから付くはずsign01

 

・・・取外しの時よりは短時間で出来ましたがやはり狭さに四苦八苦sweat01

部品の付け忘れが無いか再度確認&新品ヒーターモーターの動作確認をして無事交換終了~scissors

 

これから春になるとドライブに行く機会も多くなるのではないでしょうかcherryblossom

楽しいドライブにする為にも今一度お車の点検をしてはいかがでしょうwink

 

今年の春はどこに行こうかなぁ~shine にっしー


下回り異音の原因がここだとは!!


今回は走り出すと下回りからカラカラ、ゴトゴトと異音がすると言うことでジムニーが

入庫してきました。試運転してみるとたしかに走り出すとお客様が言う通りの異音が

します。音だけ聞いているとプロペラシャフトに異物が挟まっているような感じです。

この時期多いのがシャフトに雪が挟まり夜になって凍りつきそこから異音がすると

言う事例がありますが、きっとこれもそれかなsign02と思いリフトアップして見るとあれ・・

なにも無い・・・よくよく点検してみるとこんなところが外れていましたcoldsweats02

IMG_0566

ほんとうなら青印のところが黄色まるのところに溶接で取り付けてあるはずがすっぽり

とはがれ落ちていましたdown

IMG_0570
その外れた部品がプロペラシャフトにあたり異音がしていました。黄色まるの中です。

取り外して部品を注文しようとしたら在庫が無く2~3日かかると言われたので上司

に相談するとそこはもともと溶接されている部分なので部品交換するよりも安いし早

いので溶接して直せばと言われ・・そういえばその通りflairと思い溶接作業開始です。

出来上がりはこの通りまるで新品みたいgood

IMG_0572
改めて部品を交換するよりも早くて安い修理方法があると再認識させられた一日でした。

サービスマンsakaki

 


ブレーキオイルについて一言


前回ブログに書いたブレーキオイル洩れについてもう少し詳しく話をするとsoon

実はブレーキオイルの特性はアルコール系で水分を吸収する欠点があります

車毎に対策はされておりますが長年使用しますと金属の結露からとかで水分

が自然発生しますそれがオイルと混入し、ブレーキ性能に影響したりします。

これを防止するにはやはり、車検時にオイルの交換をお勧めします。

IMG_0547
これがオイルのリザーブタンクです。

サービスマンkawasaki

 

 


ブレーキオイルがこんな所からも漏れるとは!!


お客様からメーターに赤いランプが点灯flairしたと問い合わせがありました。

電話で確認したところブレーキオイルが減ると点灯するランプなので即急の

入庫をお願いして入庫すると、良く漏れが見受けられるシール類には漏れが

なく、さてどこかな~と思い良くみるとこんな所から漏れているなんて・・・・coldsweats02

IMG_0486
そうですブレーキオイルを左右に分配している部品です。普段はこんな所から

の漏れはほとんどありません。バラシてみると

IMG_0507
中が錆びていました。ゴムのパッキンが劣化して漏ってきたようです。

走行キロ数も16万キロそろそろいろんなところが壊れてきても仕方が

ないのかなと思いました。でも今の車は確実に整備をして乗ればまだ

まだ乗れます。なんか、おかしいと思ったら是非にご相談くださいhappy01

サービスマンsakamoto