腐食


こんばんは~、サービスマン中村です。
いや~メッシ移籍しましたねー。UEFAのFFPに引っかかって給料半分にしても130%を超える支出になってしまうとか。ピケも大幅減俸になんなきゃ残れなかったとか。バルセロナは放出リストの選手がほとんど買い手が付かず苦しいですね~。売れてればメッシ残留もあったと思うんですが、高い年俸で買ってくるのも考えもんですね~。負債も1700億オーバーとか。新型コロナの影響で昨シーズンの収入が激減してるようですが、勝つ事が義務みたいなメガクラブは大変です。結局メッシを獲得できるクラブはもうPSGぐらいしか無かった訳ですが、すごいメンバーになりましたね。ラモス、ドンナルマ、メッシ獲得ですからね~。近年まれにみるメンバーが揃いましたね。CL制覇も夢じゃないですね。DAZNで放送しねーかな。

さて今回は時間がかかりますよー、とゆう記事で。
古い目のキャンピングカーだったんですが、ナンバー灯が左右ともつきません。外しでみると、
ソケットから端子まで腐食してボロボロになってました。交換するしかないんですが、早くても二日かかってしまいます。特殊な車はなにかあるとどーしても時間がかかってしまいますので、気になることがあったら早めに点検に来てくださいね~。


100000km突破しました


 

 

 

 

私の車なんですが、ついに100000km突破しました。

私が購入してから交換した部品はエンジンオイルくらいです。

ここまで走れば、駄目になっている部品はたくさんあると思うから

積極的に部品交換をしていこうと思います。

あと3年は持ってくれないとローンだけ払うことになってしまいますから。

それと同時に自分の整備の腕の方も上がっていけばいいなと思います。

相馬

 

 

 


お盆前の大掃除です😄


8月に入り暑い日が続いたと思ったら、今週になったら一気に涼しくなったというか

寒くなりましたね>< このまま夏が終わってしまいそうだなと感じてるサービスの

セキガミです!今日は、お盆前の掃除をしております。毎年、お盆前、年末に

工場の掃除をしているんですが、工場の床や壁等が汚れが目立つようになり

色を塗り直すことになり、今、頑張って色塗りしている最中でございます😄

前の日床にこびりついた汚れ等を洗い流し、今日の朝から色塗りを始めてますが、13時半の時点で

こんな感じです😄乾くのも涼しいせいか中々乾きません>< 先週までの天気でしたら乾きも早かった

ですがねえ😅

壁もまだまだ塗らなければいけません>< 大変ですが、塗り終わった後の綺麗さを楽しみに

頑張ります! 

明日からお盆休みに入らせて頂きますので、お盆期間4日間で床も乾くので、お盆明け綺麗になった

工場を見にいらしてくださいね😄綺麗な工場と綺麗な女子社員がお待ちしてます😄

             ではでは!サービスのセキガミでした!

 


エアクリーナーについて


皆様こんにちわ~。いや~暑い日が続くと思ったら、急に寒くなりましたね~。そして盆中はずっと雨という感じで何とも言えない連休になりそうですね。オリンピックも無事終了しましたね。その分やはりコロナが増えたようで、どうにかしないといけませんね~。皆様も対策は忘れずに引き続き行ってください。

さて今回はエアクリーナーについてです。皆様も知っている方もいるかもしれませんが、むき出しエアクリーナーやチャンバーといった、いわゆるキノコ型のエアクリーナーについてです。そして純正エアクリーナーからなぜ交換するのかというところやデメリットなども紹介したいと思います。まずむき出しエアクリーナーとは、

Inside JUN Auto Mechanic » エアクリーナー交換の効果。

こういった先端がキノコのようになっているエアクリーナーの事をいいます。交換理由はエンジンを高回転まで回したときや、全体的な吹けがよくなるといった、比較的サーキットなどでしか発揮できない仕様となっています。あと、吸気音が変わります。掃除機みたいな音がします。それがよくて交換している人もいます。

デメリットとしては、まず純正がその車にあった最適な設定部品のため、アイドリング不安定になることがほぼらしいです。それと低回転域がスカスカになるというトルク低下もあるそうです。しかしこれはNAエンジンにありがちで、ターボはその逆を突く、吹ける分しっかりエンジン自体の馬力などに貢献する事もあります。あと、クリーナー部分を交換の際、部品が高いためコスト的にいいとは言えません。本当のデメリットとしては、熱対策しなければ、めちゃくちゃ熱い空気を吸入することになるため、エンジンにやさしくありません。設置する場合はしっかりフレッシュエアーを取り入れる対策をしてください。

さて、今回はエアクリーナーについて触れました。私もターボ車に乗っている以上交換したい部品の一つです。今の時代、クリーナー部分を水洗いで繰り返し使用可能というものも出てきているので、そういう物に変えて、コストを考えて導入したいと考えます。

さてオチが見つからないためこの辺で失礼します。             サービス:ハタケヤマ


熱い&暑いι(´Д`υ)


8月に入り東京オリンピックも熱戦が繰り広げられ金メダルラッシュそして全国的に真夏日&猛暑日の日が続いていますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。熱中症対策をしっかり行いながらオリンピック応援と一日を過ごしましょう。

今の時期はどうしても陽ざしが強いため気温体温ともに˩˥してしまいます。走行中の車をみてると以前に比べたら少なくなりましたが吸盤タイプのサンシェードを付けて走行してる車をたまに見かけます。日差しを遮るには効果的なのですが道路交通法と運送車両法の観点から違反になります。走行中は備付けのサンバイザーとカーエアコンを使用して駐車時に掛型&吸盤タイプのサンシェードを使用して車内の温度上昇を下げるようにしましょう。

この時期は車内にいた幼児やペットが熱射病で亡くなるというニュースをよく耳にします。とても悲しいことです。熱中症対策をしっかりとってオリンピック観戦をし8月を乗り切りましょう。

夏の日も快適なカーライフでありますっように。サービス クドウA