年別アーカイブ: 2019年

明けましておめでとうございます!


改めて明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

年も明け、平成最後の年となりました。ドモドモ サービスノセキガミです!

今日は、オイル漏れについて書きたいと思います。オイルと聞けば、エンジンオイルが思い浮かぶ

と思いますが、今回はパワーステアリングオイル漏れです。最近の車は、ハンドルを軽くする装置

パワーステアリングの仕組みは、機械式から電動式へと変化してきています。一部の車種はまだ

機械式を使っていますが、ほぼ電動式となっております。今回の車は平成16年式のトヨタの

プレミオです。この年式あたりはギリ機械式なのです。お客様が来店し、スタンドさんで

オイル漏れしているから、点検してもらってとのこと。工場にいれようとハンドルを動かして

みたら、若干重い感じ リフトアップをし下から覗いてみると漏れています↓

右前ノタイヤを外し、カバーを取ってみたら丁度曲がりの所で配管が錆びてしまい漏れて

いました。お客様に説明し、代車をお出ししお借りすることに。早速部品手配

後日、部品が届き作業開始。ぱっと見すぐに終わりそうに見えますが、このパイプ

長いんです><しかも高圧ホースも一緒についているので、外すのにもちょっと面倒です><

何とか外し、新品を取り付けます。ホース、バンド、パッキン等も一緒に新品にします。↓


カバーを取り付けしてから、写真を撮ってないことに気付き、半脱着^^; ↓

車輛下からの写真です。エンジンとボディの隙間が狭いです><しかしまだ簡単な方です。

この車より面倒なのはいっぱいあります^^; さて、無事に交換も終わり試運転!!

えー軽いです!パワーステアリング装置は偉大です!ちなみに、私が最初に買った車は

パワーステアリング装置なんてついてませんでした><走行中は良かったものの

停止状態でハンドルを切ろうとすれば、なかなかの重さ><ほんと運転が楽になったものです。

今回は、スタンドさんがオイルを補充してくれたおかげでそんなに金額はかかりませんでしたが

もし、補充しないまま乗っていたら、ドンドンハンドルが重くなり事故につながる恐れもあります

パイプ交換だけではなく、その他の部品交換にもなるかもしれません。なのでスタンドさんでの

対応見事でした!有難うございます! ではでは! サービスセキガミでした!


あけおめことよろ( ゚Д゚)m


どうも、みなさんこんにちはSAKAKINでございます

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

SAKAKINのお正月といえば、お寿司、カニ、すき焼きなど贅沢な食事でした

これで一年間は大丈夫でしょうww

家族そろって八幡神社に行ったり、おじいちゃん、おばあちゃん家に行ったり、デパートのバーゲンセール見に行ったりと例年通りでしたが、

まったりとした正月でございました

まだ休みたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

さて今回は、ワイパーブレードの交換方法についてお話ししたいと思います。

年末のお掃除のためホームセンターに行った際に、ワイパーブレードが外れている車がいて中を覗き込んでみると、男性が一生懸命ワイパーと格闘していました。

その時はワイパーアームが上がっている状態になっていたんですが、

それは、とても危険です

フロントガラスに当たってガラスが割れてしまい、最悪の場合フロントガラス交換になってしまいます。ヒビが入ってしまうと、どうしても広がってしまうので、もしワイパーブレードを交換する際にすぐワイパーを付けない場合はワイパーアームを下ろしてください。

強風など危険ですので、自分で交換する際は気を付けて交換してください。

あなたのワイパー大丈夫ですか??

では、さよなら、さよなら、さよなら。

 

by 今年もいい一年でありますようにSAKAKIN