作成者別アーカイブ: autoguard

ダイハツアトレーバンエンジン不調修理><


気づけば7月も半ばあと1ヶ月でお盆ですね!今年はお墓参りに行きたいと思っているサービスのセキガミです^^今日はエンジン不調修理について書きたいと思います。車はちょっと古いダイハツのアトレーバン平成11年式のS230Vです。お客様からエンジンが調子が悪く走りも悪いとのこと年式も古いしほとんど使用してないので金額次第では修理しないとの事。お預かりしてエンジン始動してみると1気筒死んでるみたいな感じ。コイルのカプラーを一本ずつ外し不調の箇所を探します。1番、2番のカプラーを外したらエンジンストップしましたが3番だけ止まらずにアイドリングしてましたので、3番が悪いみたいです。コイルを3本外し点検してみたら・・・

3本とも亀裂が入ってます><しかし1番、2番はかろうじて作動してるぽいので3番だけとっておいた中古コイルをつけてエンジン始動してみたら、変化なしです><プラグも問題なし。圧縮も許容範囲でした。残るは燃料かと思いインジェクターを外して見ました↓

おっと土が詰まっているではありませんか!これじゃあ燃料吹けないじゃないですか><残りの1番2番も見ましたが他2本は綺麗な状態でした。燃料タンクからのホースを外しセルを回し燃料がどんな感じか見てみたら、ガソリンと一緒に土が一緒に出てきました。土が詰まった原因が分かったので掃除してもう一度エンジン始動してら絶好調!治りました!!燃料タンクに土が溜まっていたのでタンク清掃し燃料ポンプについているフィルターを掃除し作業終了です。前にも同じダイハツのハイゼットで同じような作業をしましたので、古くなれば色んな所がダメになっていくのだなと思いました。ではでは!サービスのセキガミでした!

 


60系ノアラジエーター液漏れ


皆さんこんにちわ~。7月に入ってからしっかり暑くなっており、外仕事は少々大変な季節が来ましたね~。水分補給をしっかりとして体調を崩さないよう気を付けて作業したいと思います。

さて今回は、エンジンが急に止まったということで入庫した60系ノアのラジエーターの様子です。

見てわかる通りラジエーターアッパータンク部に赤いラメのようなものが多く付着しています。正直私が見たラジエーター液漏れの中で一番漏れていたと思います。

クーラントがわずかでも入っていない状態なので、オーバーヒートを起こしエンジンが焼きついたようにエンジンが止まったのだと思います。診断機にもオーバーヒートとして表示されていました。

↑の画像のようにラジエーターのホースに水が回っていないため圧が完全に無くなってしまっています。大変危険な状態です。実際ラジエーター液漏れでオーバーヒートした場合エンジン本体にも大分負荷がかかってしまうためエンジン交換を推奨いたします。このレベルはそれくらい重大です。

皆さんもエンジンルームから甘い匂いがしたり、時にはエンジンルームを開けて水回りの点検を行って、なにかあったら早期発見できるよう心掛けて乗っていただきたいと思います。

サービス:ハタケヤマ


Rウォッシャーホース


こんばんは~、サービスマン中村です。
今回の記事は後ろのウォッシャー液が出ないと入庫した車です。
ほとんどの車は前にウォッシャータンクがあるのでしばらく使ってないと液が後ろまで行くのに結構時間がかかります。今回もそんな感じかな?とやってみましたが出ません。どっかで切れてるみたいでした。しばらく動かしていると右前のフェンダーの後ろあたりからウォッシャー液が出てきたのでそこらへんを点検しました。結果はピラーの中でジョイントが折れてました。

こうゆうときは大概バックドアのとこが切れてるもんですが、特に動くことのないとこが原因なのがとてもめずらしいです。なんで見つけるまで凄く時間がかかりました。いろんなとこバラしてやっと見つけました。部品は単品では出なく、ホース丸ごとじゃないと注文できないとゆうことでしたんで、ホームセンターでペット用品のとこにある水槽に使うエアポンプのジョイントを買ってきて付けました。ちょうどいいんですよね~。良くやる手です。
先にも書きましたが、Rウォッシャーはしばらく使ってないとほんとになかなかでないので5~6秒は回してみて、それでもでなかったら車のどっかから出てきますんで、そうなったら点検しましょう。ではまた~。


令和5年7月より車検ステッカーの貼り付け位置が変更になります。


前に一度変更になると話が出ていましたが延期になっていましたが、今年7月1日から順次車検を更新し新しい車検ステッカーが届いたら貼り付け位置が変更になります。どう変わるかと言いますと従来は前方から見やすく、運転者の視界を妨げない位置と言う事でフロントガラス中央部分で尚且つバックミラーに隠れるように張り付けていましたが、今回からは前方かつ運転席から見やすい位置に変更になりました。国土交通省で配布しているイラストを載せますので確認してください。

イラストの通り貼付け位置は運転席右上になります。フロントガラス上部に色がついていてステッカーが前面から見えない場合は見える位置まで下げた位置に張り付けてください。今張られているステッカーをはがして貼りなおす必要は無く、車検日を更新し,新しいステッカーが届いたら新しい決められた位置に貼るようにお願いします。

                                                                                                                          サービスマンkawasaki 

 


世界のガソリンの価格


最近、休日に遠出することが多くなって、ガソリン代が高くついてしまって

どうにか節約できないかとネットを検索していたところたまたま

世界168ヵ国のガソリン代を知ることになったので紹介します。

https://tradingeconomics.com/country-list/gasoline-prices?continent=world

上記のサイトによれば今日の時点で、1リットルあたり

ガソリンが高い順で,一位レバノン798円、2位香港430円、3位がシンガポール388円になります。

安い順でベネズエラ3円、2位クウェート40円。3位エジプト47円でした。

日本は真ん中くらいで普通でした。

あまりネガティブにならないようにしたいと思います。

相馬