若い衆トリオブログ今週はにっしーの当番です
新年度も初まりまして4月もすでに半月が経ちました
新人の日向端(ひなはた)君は3日間の新人研修から帰って来て凛々しい顔つきになったように思います
ヒナからの成長を見守りながら私も一緒に勉強していかないとッ
さて、今回は下回りの防錆処理を紹介します
車が鉄で出来ている以上どうしても避けられないのがサビです。
こまめに下回りを洗車できればいいのですがなかなかできないですよね
でもサビが発生してからでは時既に遅し・・・
見た目が悪いだけでなく思いもよらぬ故障に見舞われる事にもなりかねません。
そこで今回はサビの発生を抑える為に防錆処理を行いました
通常車検時に行う下回り塗装とは少し違います。
ボディーへの付着や周りへの飛散を防ぐ為にしっかりマスキングを施します。
マスキング作業は慣れていないのでこれだけで半日以上かかりました

きちんと専用のマスクをして吹き付けます
吹き過ぎても少なすぎてもダメなので微調整が難しいです
余計な部分に吹き付けないように慎重かつ大胆に
これで少しでも長く乗って頂けると嬉しいなぁ

春一番は下回り塗装のにっしーでした

![IMG_2205[1] IMG_2205[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/img/6a012876012f85970c017eea534f60970d.jpg)
![IMG_2201[1] IMG_2201[1]](https://re-autoguard.co.jp/mechanic/img/6a012876012f85970c017eea534df3970d.jpg)
若い衆トリオのブログ 今週は野口がお届けします
それでも夕方や、朝出勤するときはまだ肌寒いので体調管理には皆さん気をつけてください
皆さんはもうタイヤ交換はお済ですか?? 














