そういえば、「EJ20」って生産終了したらしいです。


皆様こんにちわ~。。さて、まず天気のお話ですが今年は去年よりも暖かく、去年の2月なんてマイナス気温の時がありましたが。今年に関しては2月という一番寒い月にも関わらず5℃~6℃が平均らしいですね。いや~暖かいですね。ですが暖かいということは雪が降らないわけですよね。ゲレンデも少々困り気味みたいです。もう3月ですが春が来るものもう少しですね。春が来たら少々遠出でもしてみましょうかね~(*’▽’)

さて話は変わりますが、私自身思い出深いスバルの名エンジン「EJ20」が2019年で生産終了していたらしいですね。あ、なぜ思い出深いかというとですね、入社して私が行った作業で一番難易度が高かったEJ20のタイミングベルト交換とタペットからのオイル漏れ修理を行ったからです。その前にもラジエーター等々色々お世話になり勉強になったエンジンなんですね。しかしなぜここまで長く続いたEJ20が突然姿を消したのか。クリックすると新しいウィンドウで開きます

スバルも、優れた環境性能を持つFB型水平対向エンジンを2010年にリリースし、インプレッサスポーツやレヴォーグといった基幹車種に搭載しています。こうした動きの背景には、経済産業省が新しく取り入れることにした燃費基準「CAFE(企業別平均燃費基準)」も関係していています。これはすでにアメリカやヨーロッパが取り入れている自動車の燃費基準ですが、車種別ではなく、メーカー全体での平均燃費を算出し、一定の基準に達していなければ巨額のクレジットを支払わなければならないという制度です。

この制度では、一つのモデルが燃費基準に達していなくても、燃費の良い他のモデルでカバーできるというメリットもありますが、全体の規制値が厳しければ、燃費の悪いモデルは足を引っ張ることになってしまいます。EJ20生産終了の決定の背景には、このユニットがこれまでかなり改良されてきたとはいえ、燃焼効率や環境性能よりもパフォーマンス優先に設計されていることもあり、さすがに改良だけで対応していくのは厳しい、と判断されたことにあると考えらているとのことです。簡単な話、電気化していく車業界に対し、もう何年も続き改良を重ねてきたEJ20も段々に打つ手がなくなってきてしまい、廃止するといった決断でしょうね。自分としては滅茶苦茶勿体ない判断だと思いましたが時代が時代、しょうがないのでしょうね。正直私はまだ電気自動車に魅力ひとつ感じておりません。このエンジンのようにスポーツタイプのガソリンエンジンが好きなので、時代に追いつけていない自分がいますww

ですが電気自動車を手にする前にこのような速くてうるさいエンジンの載った車を手にしたいものですね。ということで今回はEJ20に触れてみました。いずれ私も維持したいエンジンの一つなので近いうちに検討したいと思います!

さて今回はこの辺で失礼します。                  サービス:ハタケヤマ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。