こんばんは、サービスマン中村です。
Jリーグ13節終わってだいぶ混戦ですね。昨シーズンの上位3チームが全然上位にいません。京都が首位なんて京都サポーターも予想してなかったでしょうね~。J2から上がってきたチームがトップ10に2チームもいますね。1位から11位まで勝ち点4差で、勝ち数で6~4の中にいるので、1勝したら順位が激しく順位が入れ替わるって感じで面白いですね~。んで、マリノス最下位、ビックリですね。一月後のどうなってるのか楽しみです。
そしてF1の角田、レッドブルに行きましたね~。2戦終わって、ローソンみたいにならなくてホッとしてます。でもフェルスタッペンの近くにはまだ居れて無いですね。レース中もたぶん一回もオーバーテイク出来てないと思うので、コース特性もあったかもですが前に車が居る時のバランスが良くないんでしょうね。この後サウジの決勝レースなのでなんとか頑張って欲しいですね。
今回の記事はあるメーカーのディーゼルエンジンの修理です。
チェックランプが点いてコードを見てみたら、バキュームセンサーが悪いとのことで、交換することに。
これですね。新品注文して届いたのが下のです。
届いたのが下のようにキットになってました。
良く壊れるんでしょうね。対策品になってました。どこのメーカーでも対策品になってって形が変わってることはちょくちょくあるんですが取り付け方まで変わるのは、そんなにないですね。無事付けて、チェックランプも消えて終了できました。説明書もついてきたんですがちょっと不親切で固定するっていうより上から押し付ける感じでの取り付けだったので、これでいいのかな?とか感じながら組みました。もちょっと似たように作れなかったのかな?ブラケットとか作って増やすよりコストかかるものなんですかねぇ?とか思いました。ちょっと愚痴でした。
ではまた~。